
【インプレ?】WH-RS010は本当に鉄下駄か?
どうも、今回はホイールをSHIMANO WH-RS010に変えて走ってきました。
結論から、思ってるより良いです。
まず、なぜに今更RSへ変えたのかというと、先週事故(単独)って、フロントホイールのハブの一部が割れたからです!

このホイールは軽くて掛かりもよく、気持ち良く進んでくれるホイールでした。
友人から買ったのですが、セラミックのベアリングが入ってるらしいです。
【RS010のインプレ?】
漕ぎ出しは重い!です。
そりゃ、前後で1920gですから、軽い訳ないですね。
いわゆる、『重いゆえにスピードの維持がしやすい』とかって巷で?言われてますよね。
んなわけねーよ!
漕ぐのやめたら何だって速度は落ちるよ!
止まるよ!
しかし、重いおかげか、直進安定性は良かったですり
これがかなりの安定感と安心感をもたらしてくれます。
決して細くはないスポークが前に20本、後ろに24本生えてるので、それもあるでしょう。
さらに、乗り心地も良いんですよ。
これは気がするレベルではなく、乗り心地がいいんですよ。
安定感、安心感、乗り心地の良さ。
三拍子揃って、TOYOTAアルファードに乗ってる気分です。乗ったことないから知らんけど。

【RSは鉄下駄か?】
僕は鉄下駄やと思います。
なぜなら、やっぱり重いからです。
しかし、鉄下駄である事と粗悪である事はまた違います。
上記通り、僕にとってメリットがたくさんありました。
しかも、タイヤ交換もしやすい。(ここ重要!)
安定した走りとタイヤ交換のしやすさがある事で、荒れた路面を敢えて走りたくなるくらいです。
潰れても、金銭的ダメージも少ないですし(笑)
安定感、タイヤ交換のしやすさ、安さ。
これって精神的にも楽なんですよね。
所有する事にビクビクする必要もないです。
ホイールとしての結論は『鉄下駄だが走行•メンタルの面で安心できるホイール』です。
ローラー台のお供としてはもったいない!🥺

【最速タイ記録】
気候が穏やかな事もあってか、ショートコースでいいタイムがでました。

ちなみに、僕は平均速度を上げる事にはあまり興味がありません。
いかにグロスタイムを更新できるかと、己と戦っております。
では、また。