
【RS010】鉄下駄ヒルクライム310号線
どうも、こんにちは。
今回は三連休最終日にもサイクリングに行ってきたので、その感想等つらつらと述べていきます。
コースは以下の通りです。





30:45
この前のコースから高野山を抜いた感じ、もしくはいつものハーフコースを310号線で帰ってきた感じです。
最近はポジションをいじりまくっております。
前回の記事では、サドル低めにして良かった、そして筋肉のバネ感を使う事ができて好感触。
みたいな事を書いてましたが、、、、
しかし、今回はお尻と腿裏に筋肉痛がきて、例のバネ感を使う事ができず、ひたすらに筋肉でペダリングをしている感じでした。
一昨日の疲労もあり、あまり速度も上がらず。
そんなこんなで九度山道の駅に到着。
道の駅で食べる食事はけっこう高いので、今回はバナナ3本と缶コーヒーだけにして、影で食べながら回復に努めました。
てか、暑いな!
雲一つない!


その後、数十分ほど走りローソンへ。
水とおにぎりを補給。

ここからまた数十分ほど走ると310号線との合流です。
今回のヒルクライムは疲労もあるので、軽いギアで無理せずクルクルとペダリングして登ろうかと考えていましたが、結局追い込んでしまいました。
やっぱり、トレーニングなのでその日にやれる事はやろう!🔥ってなっちゃうんですよね。
という訳でPB達成しました。
で、実はフロントフォークを替えました。
タイヤも太いの(28c)を履けるようになったので、振動吸収性も上がりました。
フロントフォーク交換と走行感については別の記事で書くことにします。


では、また次回。