
標準看護計画一覧【検索用】
この記事はなんでなんだナーシング3.0の標準看護計画を効率良く探すための記事です。目次のクリックまたはページ内検索機能を活用すると更に検索効率が上がります。ぜひご活用ください。
■ページ内検索方法
・PC(windows):Ctrl+F
・PC(Mac):Command+F
・Android(Chrome):右上の「三点リーダー(3つの点)」→ページ内検索
・iPhone(Safari):画面下部の「共有アイコン」→ページを検索
■なんでなんだナーシングの使い方は以下の様な流れになっています。サイトを使う際にご活用ください。

■なんでなんだナーシングの計画は以下の様な流れになっています。計画を調べる際にご活用ください。

健康知覚-健康管理パターン
健康管理
非効果的健康維持
非効果的健康管理 : 喉頭摘出
非効果的健康管理:在宅酸素療法
非効果的健康管理:気管切開/人工呼吸器管理(成人)
非効果的健康管理:気管切開/人工呼吸器管理(小児)
非効果的健康管理:気管支喘息
非効果的健康管理:慢性閉塞性肺疾患(COPD)
非効果的健康管理:気胸
非効果的健康管理:間質性肺炎
非効果的健康管理:深部静脈血栓症(DVT)
非効果的健康管理:肺血栓塞栓症リスク状態(回復期・維持期)
非効果的健康管理:慢性肺血栓塞栓症(慢性血栓性閉塞性肺高血圧)
非効果的健康管理:心疾患リスク(心不全)
非効果的健康管理:心疾患リスク(狭心症・心筋梗塞)
非効果的健康管理:心疾患リスク(小児)
非効果的健康管理:洞不全症候群(続発性または症候群性洞不全)
非効果的健康管理:高血圧
非効果的健康管理:胃食道逆流症(GERD)
非効果的健康管理:胃潰瘍
非効果的健康管理:十二指腸潰瘍
非効果的健康管理:慢性肝炎(B型肝炎・C型肝炎)
非効果的健康管理:肝硬変
非効果的健康管理:大腸がん切除術後
非効果的健康管理:Ⅰ型糖尿病(劇症型、急性発症型)
非効果的健康管理:Ⅱ型糖尿病(発症時)
非効果的健康管理:Ⅱ型糖尿病(コントロール不良時、合併症発症時)
非効果的健康管理:脂質異常症(高脂血症)
非効果的健康管理:甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
非効果的健康管理:慢性甲状腺炎(橋本病)※甲状腺機能低下症
非効果的健康管理:クッシング症候群(クッシング病・副腎腺腫など)
非効果的健康管理:副腎皮質機能低下症(副腎不全)(ACTH低下症、下垂体性副腎皮質機能低下症、アジソン病)
非効果的健康管理:貧血
非効果的健康管理:急性白血病(急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病)
非効果的健康管理:ネフローゼ症候群
非効果的健康管理:糸球体腎炎
非効果的健康管理:急性腎不全
非効果的健康管理:慢性腎臓病(慢性腎不全(CKD))
非効果的健康管理:尿路感染症(膀胱炎)
非効果的健康管理:尿路感染症(膀胱炎+腎盂腎炎)
非効果的健康管理:関節リウマチ
非効果的健康管理:全身性エリテマトーデス(SLE)
非効果的健康管理:潰瘍性大腸炎
非効果的健康管理:クローン病
非効果的健康管理:パーキンソン病
非効果的健康管理:脳出血
非効果的健康管理:脳出血(被殻出血)
非効果的健康管理:脳出血(視床出血)
非効果的健康管理:脳梗塞
非効果的健康管理:骨粗鬆症
非効果的健康管理:骨折
非効果的健康管理:大腿骨近位部骨折(頸部・転子部・転子下)
非効果的健康管理:胸髄損傷
非効果的健康管理:頚髄損傷
非効果的健康管理:子宮筋腫
非効果的健康管理:透析療法
非効果的健康管理:ストーマ
非効果的健康管理:胃切除術後
非効果的健康管理:抗がん剤治療
非効果的健康管理:放射線治療
非効果的健康管理:育児困難
リスクマネジメント
感染リスク状態
感染仲介リスク状態
身体損傷リスク状態:転倒転落
身体損傷リスク状態:誤嚥・窒息
栄養-代謝パターン
栄養パターン
栄養摂取不足、栄養バランス異常(成人)
栄養摂取不足、栄養バランス異常(小児)
体液量過剰
体液量不足
皮膚と粘膜
皮膚統合性障害リスク状態(成人)
皮膚統合性障害リスク状態(小児)
皮膚統合性障害:褥瘡リスク状態
皮膚統合性障害:ストーマ周囲の皮膚障害(リスク状態)
口腔粘膜障害(リスク状態)
体温調節
高体温(発熱)
低体温(低出生体重児)
排泄パターン
排便パターン
便秘(成人)
便秘(小児)
下痢(成人)
下痢(小児)
排尿パターン
排尿困難・尿閉
尿失禁
頻尿
活動-運動パターン
活動
活動耐性低下
呼吸器疾患による活動耐性低下
心疾患による活動耐性低下
腎疾患による活動耐性低下
気分転換活動不足(成人)
気分転換活動不足(小児)
可動性
身体可動性障害:急性期
身体可動性障害:回復期
セルフケア
セルフケア不足:食事・入浴・排泄・更衣・整容
もっと詳しいセルフケア不足(食事)
もっと詳しいセルフケア不足(入浴)
もっと詳しいセルフケア不足(トイレ動作)
もっと詳しいセルフケア不足(更衣)
もっと詳しいセルフケア不足(整容)
もっと詳しいセルフケア不足(移乗)
もっと詳しいセルフケア不足(移動)
発達
成長・発達遅延(リスク):乳児期 (~1歳)
成長・発達遅延(リスク):幼児期 (1~3歳)
成長・発達遅延(リスク):幼児期 (3~6歳)
成長・発達遅延(リスク):学童期
成長・発達遅延(リスク):思春期
基本的システムの機能
非効果的気道浄化(成人)
非効果的気道浄化(小児)
非効果的呼吸パターン
人工換気離脱困難反応
睡眠-休息パターン
不眠
認知-知覚パターン
疼痛
安楽障害:急性疼痛
安楽障害:慢性疼痛
感覚-知覚機能
安楽障害:悪心・嘔吐
知識・判断・意思決定
急性混乱リスク状態
意思決定葛藤
自己知覚-自己概念パターン
気分状態
不安(成人)
不安(小児)
不安(家族または患者と近しい人)
抑うつ状態・うつ病(急性期・導入期)の看護計画
抑うつ状態・うつ病(回復期・維持期)の看護計画
自己概念
自尊感情低下
ボディイメージ混乱
役割-関係パターン
悲嘆
予期悲嘆
悲嘆
役割と社会的相互
社会的孤立(成人)
社会的孤立(小児)
社会的相互作用障害(成人)
社会的相互作用障害(小児)
家族機能破綻
ペアレンティング
ペアレンティング障害
親役割葛藤
コミュニケーション
言語的コミュニケーション障害
性-生殖パターン
セクシュアリティ
性機能障害
コーピング-ストレス耐性パターン
コーピング
非効果的コーピング(成人)
非効果的コーピング(小児)
ストレス耐性
移転ストレスシンドロームリスク状態
価値-信念パターン
スピリチュアルペイン
※標準看護計画は以上となります。
以下、マガジン・メンバーシップ追加のため有料設定となっていますが続きはありません。
ここから先は
0字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?