
パパママ必読!らくベビ割引で叶える、ゆとりある子育てライフの秘訣
こんにちは、やっすうです!2児のママで看護師をしている私が、今日はみなさんに超お得な情報をお届けします。それは、Amazonのらくらくベビーにある「らくベビ割引」のこと!これを知ったら、みなさんの育児ライフがガラッと変わるかも...!?
らくベビ割引って何?基本をおさらい!
まずは、らくベビ割引の基本をおさえておきましょう。
・ Amazonプライム会員限定のサービス
・ 対象商品が最大15%OFF
・ 出産予定日の180日前から利用開始可能
・ お子さまの誕生日から48か月後まで利用可能
これだけでもすごいですよね?でも、ここからが本題。私が2人目の子育てで気づいた、らくベビ割引を使いこなすコツをお教えします!
コツ1:事前にほしいものリストを作ろう!
私、1人目の時は「必要になったら買えばいいや〜」って思ってたんですよね。でも、2人目の時に気づいたんです。事前に欲しいものリストを作っておくと、らくベビ割引がめちゃくちゃ使いやすい!
・ 月齢ごとに必要なものを整理
・ 季節商品は1年先まで考えて登録
・ 兄弟で共用できるものはチェック
こうしておくと、セールの時にサッとポチれるし、計画的に買い物ができるんです。私の場合、通勤中の電車でスマホポチポチしてリストアップしてました。超便利!
コツ2:定期おトク便を活用しよう!
らくベビ割引と定期おトク便を組み合わせると、さらにお得になっちゃいます。
・ おむつやミルクなど、定期的に必要なものに最適
・ 最大で通常価格から30%OFFに!
・ 配達頻度も自由に設定できる
私、これで月々の出費が3000円くらい減ったんです。驚きですよね!? 浮いたお金で、たまには自分へのご褒美も...なんて考えちゃいます(笑)
コツ3:お友達にも教えてシェア!
これ、意外と知られてないんですよね。だから、ママ友や育児サークルのみんなに教えてあげると...
・ みんなで情報共有できる
・ お得な商品を教え合える
・ 一緒に買うとさらにお得なキャンペーンも!
私の場合、LINEグループで「今日はこれが安いよ〜」って教え合ってます。そうすると、「あ、これ欲しかったんだ〜」ってことも多くて。みんなで賢く買い物できちゃいます♪
コツ4:成長に合わせてチェック!
子どもって、本当にあっという間に大きくなりますよね。だからこそ、らくらくベビーの「成長に合わせたおすすめ商品」をチェックするのがおすすめ。
・ 月齢に合った商品がピックアップされる
・ 季節に応じたアイテムも提案してくれる
・ 「あ、そろそろこれ必要かも」ってわかる
これ、本当に助かります。特に2人目は上の子の世話もあって、「あ、こんなの必要だったんだ!」ってことも...。でも、このおかげで必要なものを必要な時に揃えられるんです。
コツ5:タイムセールをお見逃しなく!
最後に、これは絶対におさえておいてほしいポイント。Amazonのタイムセールと合わせると、らくベビ割引がさらにお得に!
・ 事前にほしいものリストを作っておく
・ タイムセール期間中はマメにチェック
・ 急いで買う必要はない物は、セールを待つ
私、これで推しの玩具を半額以下でゲットしちゃいました。子どもが喜ぶ顔を見ると、やっぱり嬉しいですよね♪
まとめ:賢く使って、ゆとりのある子育てを!
らくベビ割引、使いこなせば本当に便利なんです。これを知ってから、私の子育てライフはずいぶん楽になりました。
・ 時間の節約:買い物に費やす時間が激減 ・ お金の節約:年間で数万円の節約も可能 ・ 心のゆとり:計画的な買い物でストレス軽減
子育ては大変なこともたくさんあるけど、こういうサービスを上手に使えば、少しはラクになるはず。みなさんも、ぜひ試してみてくださいね!
おまけ:Amazonらくらくベビーってどうなの?
らくベビ割引の魅力はお伝えしましたが、「そもそもAmazonらくらくベビーって何?」って思った方もいるかもしれませんね。実は、私もはじめは半信半疑だったんです。
でも、実際に使ってみて、その便利さにビックリ! 私の体験をもとに、Amazonらくらくベビーの詳しいレビューを別の記事にまとめてみました。
気になる方は、ぜひこちらもチェックしてみてください!
👉 【体験談】看護師ママが教える!Amazonらくらくベビーの魅力と使い方
きっと、あなたの子育てライフがもっと楽しく、もっとラクになるヒントが見つかるはずです♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。「いいね」やシェアで応援してくださると、より多くの方にこの情報をお届けできます。次回もお楽しみに!
#子育て #らくベビ割引 #Amazon #育児グッズ #時短 #節約 #パパママ応援 #ゆとり育児 #賢い買い物 #子育てハック