見出し画像

少子高齢化対策が順調なフランスと、上手くいかない日本 ①日本の現状


前回の通り
フランスと日本とで圧倒的に違うこと、それは
少子高齢化対策がしっかり行われたのがフランス。
残念ながら少子高齢化対策が上手くいかなかった日本。
その結果が明らかに出たのがこの部分。
日本は急激に数値が上がっていることが読み取れます。

画像1


かつての日本は国民医療費対国民所得比率は7%台。
その割に医療が手厚く、医療従事者の給与をもっと上げるべきだ!
なんていう議論も、今より盛んに言われていました。

しかし2009年、リーマンショックで
国民所得=日本国民みんなの給料が増えなくなった頃から
一気に国民医療費対国民所得比率は上がり始めました。

これを簡単な数値にして説明してみます。

画像2

2000年頃は病院にかかるお金(国民医療費)は30兆でした
給料は500兆もらっていました
給料のうち、病院にかかったお金は
30÷500=6%です。
でも2009年は病院にかかったお金は40兆でした
もらった給料は400兆でした。給料のうち、病院にかかったお金は
40÷400=10%です。

このように、病院出費が増えて、給料収入が減ったら、
この国民医療費対国民所得の「比率」は上がります
よね。

つまり、日本は進む高齢化=病院出費に対して、
収入が追い付かなくなってきた
のです。
結果、今、国民医療費対国民所得比率はフランスと変わらない
10%台になりました

じゃあ、フランスは日本より給料が多かったんじゃない?
きっと好景気だったんでしょ?
などなど、次回はフランスとの違いを見ていきます。

ナースセカンドキャリアラボでは
看護師+中小企業診断士の視点で
医療の現状についても学びを深めます。

御興味ある方はこちら
ナースセカンドキャリアラボ

いいなと思ったら応援しよう!