生き残るための安定は?
こんにちは!
コミュニケーションであなたをハッピーにする
伝え方・プレゼンコンサルタントのまりりんです❣️
この3月の終わりからコロナに罹患されている方が
急増しているということで
とても残念に思います。
そして、コロナの影響でやむなく店を閉めざるおえなくなってしまった方も
とても無念に感じていることだと思います。
今日、お話するのは、このようなことが起こったときに
生き残る方法についてお伝えをします。
そもそも、生き残るための安定とは何か?
そんな疑問にズバリお答えすると・・・
【変化】
です。
私たちが今生きているのは。何万年前の先祖の時代から
変化してきたおかげなのです。
その名残といえば、命に危険なことを瞬時に判断できることですよね。
例えば、腐ったものの匂いがわかるとか。
これは、専門ではないので説明は省きますが、
DNAの次元で既に私たちに組み込まれているそうです・
さて、話を戻しますが
変化と聞いたときあなたは何を思い浮かべますか?
これまでとは全く違うすごいことをしなきゃ!
って思ったりしませんか?
私も実はそんな類だったのですがそんなことではなく
ほんの少し、今やっていることのやり方を変える
というように、いつもと違う方法で同じゴールに辿りつく設定にする!
ということだと思っています。
人が呼び込めなくなった→売り上げが下がる→店じまいをしよう!
これも変化ですが、そういう変化ってあまり望まないですよね。
そうではなくて、
人が呼び込めない→売り上げをあげる方法を探す→宅配に切り替える
というような変化をしていくことが大切だと
私は言いたいのです。
でも、でも、それで本当に売り上げが上がるの?
とか声が聞こえてきそうですが、
今まで売り上げをあげてきたあなたならできると私は思います。
こんな時こそ、外的要因に左右されず、
店を継続していくスキルを身に着ける方が大切だと私は思います。
そのためには、まだまだ学べることが多くあると思います。
飲食店の例を挙げてみると
例えば、宅配サービスに切り替えた際に、文章や動画で伝えることが大切に
なってきますよね。
そのために、どんな文章やライティングで呼びかけたらいいのか
どんな動画が1番人を惹きつけるのか?
あるいは、宅配サービスにして料理が冷めてしまっても
出来上がりの味をキープするにはどうしたらいいのか?
など考えて実験することが大切になってきます。
今の時期、本当に売り上げには悩まれると思いますが
こんな時だからこそ、一度今までの価値観を置いておいて
概念の外を探検するのも有りかもしれませんね。
ちなみに、私は食べるのが大好きなので、
美味くて、お客さんに愛されるお店が潰れていくのは
本当に残念です。
どうか生き残ってと願うばかりです。
今日のまとめ
生き残るために必要な安定は
変化し続けること。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
以上!
まりりんでしたー❣️