プリンぽんのつれづれ 24’03’03
毎度、創作だ小説だ大喜利だ~とのたまっているのだけど今日もそう。
以前にホワイトノイズのことについて呟いたのだが、YouTubeの影響で創作活動のそう言ったアプローチは数多く見かけ、なんとか発想力バリバリで絶好調~とならないものかとみなさんにも提案したわけです。
(引用)ーホワイトノイズとは、生活音を打ち消す効果や記憶力のパフォーマンスを向上させるー(引用)などと紹介されているのだが(引用)ー音を感知するように助けている脳の神経接続が変化する可能性があり、耳鳴りや痴呆のようなリスクにさらされる可能性が指摘されているー(引用)と恐ろしい記述もあり、安易にみなさんやってみませんか~と呟いたものの……やはり何事も鵜呑みにせず自分にあったものを取捨選択するべきで、人に提案するのも慎重にと反省しきり。
だがしかし! それでもなんとか効果があるものなら取り入れたいw
てなわけで、貧乏なので優良コンテンツをさけて学術論文のエビデンス付きのもの以外のアプローチとしてのノイズの取り入れを再度、考えている。
ノイズにも周波数の傾向で種類があって、ホワイトノイズ、ピンクノイズ、ブラウンノイズ、グリーンノイズ、ブルーノイズ(ブルーアイズホワイトドラゴンぽくてかっこいいけどエビデンスは少ないみたい)と様々でそれぞれ効能書きが違っているのだが短時間のものも長尺のものもYouTubeで手軽に入手可能。
さてでも効能を探るにも、聞いてから作業すると良いのか聞きながら作業すれば良いのかがわからないw
俺はとりあえず、聞きながら小説書いて効果を試したいと考えている。
俺みたいな人は少ないかな? ノートだから同じような人がいることを期待して……もしかしたらリラックス効果、安眠効果、精神安定などの目的の方ならいるかな?
情報共有やアドバイスなど頂けたらと思っています。