見出し画像

古代エジプトのピラミッド


この間、あるテレビ番組で

ピラミッドの秘密に迫る、ってのがやっていて

上の娘が食いついていた

親子って似るんだな~

何tもある石の塊を、如何にあそこまで高く積み上げたのか

詳細な記録が残っていない中、考古学者達がそに謎に迫るのだ

どうもヌノタケ電気です。


クレーンも重機もない時代

あれほど巨大な石の塊を移動することすら困難だったはず

その謎を解明するに、未完成のピラミッドからその過程が見えてくる

最上部から下に下がっていくのなら簡単

その発想から、傾斜路たるものを作りつつ積み上げていったのではないかという説

上に積み上げていくにしたがって、緩やかな傾斜をつけ

そこを滑らせつつ積み上げていく


画像1

これを四方に作り、最終的に傾斜路を壊して仕上げとなる

凄いなあと感心しつつ

その建設期間20年ほどの大作を、延べ何万人を動員して作られた意味とは

とても理解しがたい

現代でいう大手建設会社が、日雇いで人を使い

その見返りにビールや食料などを与えていたという記録は残っているそうだ

エジプト・ギザのピラミッドは、最大のクフ王のものでは、

高さ約146メートル、一辺の幅が約230メートルと超巨大

しかも内部には通路や部屋まである

まさに驚愕である


その古代の人力での作業から見えてくるもの

それは現代でいう、団結の力

はたまた、奴隷としての強制力か


ちなみに現代の技術をもってしたら

これだけの物を作るのにどれだけの時間がかかるのだろうか

大手ゼネコンのシュミレーション結果によると

5年の工期と1250億円の費用

で建設は可能だそうだ


ただ、現代の技術と機械をもってしても

5年物歳月が必要となる


作っても、邪魔なだけではあるが・・・




株式会社 布武電気計装

埼玉県児玉郡神川町大字元原33-1

MAIL:magna50b@agate.plala.or.jp

DM:nunn1009nuno@icloud.com

HP:https://r.goope.jp/nunotake

インスタグラム:https://www.instagram.com/denki_nunotake

代表取締役  布川 努【33】


#クフ

#エジプト

#ピラミッド

いいなと思ったら応援しよう!