1-6 何をするかよりも誰がするかの世界で。
こんにちは、こんばんは、おはようございます。inaです。
授業の日だけ限定で行くコーヒー屋さんがあるのですが、
授業開始から7週目にしてついに!
お店のお兄さんに名前を覚えられていました。
こういう一言で一気に嬉しくなる人(自分)もいれば
お店に行かなくなる人(前の職場の社長)もいますよね。
この世の全ては主観だよなと何度も実感させられます。
さて、授業では先週の続きで自分のビジネスのカテゴリを絞っていきました。
「掃除でゴミの量を減らす」という問題について
クラスメイトから大きく分けて3つのカテゴリのアイデアをもらいました。
革新的な商品でゴミの捨て方を変えていく
業者のサービスとしてゴミを減らすのを手伝う
マインドセットとしてゴミに対する意識を変えていく
ここから、自分の進むべき道を決めていきます。
結論:マインドセットを通してゴミに対する意識を変えていくこととしました。
具体的には、
・コミュニティ作り
・掃除に関するデジタルコンテンツの制作
・掃除に関するエキスパートたちのエピソード紹介
が、現時点での内容となっています。
まずは自分中心のコミュニティを作るというのが大きな目標。
クラスメイトからは、
「コミュニティが出来上がってから商品開発もできるんだし、
人間同士の繋がりを優先したら?」というアドバイスがありました。
確かにその通りだな、というかそれがinaの理想の将来像なんだろうなと
頷ける部分が多くありました。
多様性という文化が生み出した現代の人間たちの問題として、
「どうすれば自分の信念や価値観が合う人と一緒に何かができるか」が
すごく難しいんだと思う。
他人の考えは尊重しなければならないし、
でも自分の考えも大事にしたいし。
心が通じ合う人との会話ほど楽で幸せなものはないですから。
大衆的になるのではなく、小さくでも深く。
少しずつ自分のコミュニティ作りを進めていこうと思います。
その後の授業の進捗としては、
他の人のビジネスアイデアについてもディベートしたり、
新しいアイデアを作ってあげたりと、
みんなでみんなのビジネスを応援する形に。
そして各自の市場調査に移っていきます・・・・・。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?