皆さんのお住まいは駅まで徒歩何分ですか?
物件まで徒歩〇分…
不動産広告の表示が2022年9月1日の「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」の改正により変更されました。
■物件まで徒歩〇分の基本ルール!
広告などに徒歩数分を表示する場合には「徒歩1分=80m」で計算するのがルールとなります。
端数は切り上げますので1分未満の端数が生じた場合は1分として算出します。
■何が変わったの?
距離を測り始める「起点」の定義が変わりました。
・起点の違いとは
これまで駅徒歩○分は「物件の敷地の端(駅に近い点)」から駅舎の出入り口までの距離で算出していました。
変更した点は、“建物のメインエントランスから駅舎の出入り口まで”となった点です。
つまり“建物敷地内で最も駅に近い地点”から、建物のメインエントランスへ「起点」が変更されたのです。
・2棟以上の分譲物件について
2棟以上の分譲の場合、最も近い建物を表示することとしていたが、加えて最も遠い住戸も表記することとなりました。
皆さんの物件は駅まで徒歩何分くらいですか?実態は駅まで徒歩5分の表記だった物件が、実際は徒歩10分となるかもしれません。まずは自分の足で計測して確認してみてはいかがでしょうか。
・実際はもっと時間が掛かった理由
では、実際に自分で歩いてみたらもっと多く時間が掛かったなんて話も聞きます。
理由は2つ考えられます。
「徒歩1分=80m」ルールはあるが、歩くスピードや歩幅は人によってことなるから。
時間が掛かる信号・踏切・坂・階段などは考慮しないから。
また、建物メインエントランスから駅舎出入り口までの計測がルールです。改札やホームに距離がある場合は、より時間が掛かることが考えられます。
■主要な駅までの電車所要時間について
電車の所要時間の表示も変わりました。
・主要駅までの電車の所要時間の表示が変わりました。
よく見かける「渋谷駅まで△分」という表記もより現実的なものとなったわけです。
従来は乗り換え時間を含まない日中の所要時間が記載されていた。
これからは、乗り換えを含む通勤ラッシュ時の所要時間を表示することになった。
(平常時の所要時間を併記することは構わないとする。)
乗り換えを要する場合はその旨を明示し所要時間に含める必要があります。
渋谷駅まで15分だった物件が、実態は20分と変わるかもしれませんね。
【まとめ】
・徒歩1分=80mで計算。
・建物のメインエントランスから駅舎出入り口まで。
・信号、踏切、坂、階段は含まれないため実際時間ロスする。
・物件を決める前に、自分の足で最終的に確認をしよう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?