
ららぽーと、と私 おしまい
ららぽーと沼津のことを書いています。
今日が、さいご。
静岡県も緊急事態宣言の延長が決まり(9/10)営業再開に向けての仕込みがなくなった週末、長女から「買い物に行こう」と誘われた。
ワークマン(今まで行ったことない)、無印良品、カルディ 、GAP、LOFT、家電、スリーコインズに行きたいと思っていた私。
長女に言うと「全部、ららぽーとにあるね」
そーなの!?知らなかった...
約1年ぶりの、ららぽーと。
久しぶりの長女との買い物。
(買い物に行くと、たいてい喧嘩になるので、今日は喧嘩はしないと心に誓う)
1人で行くと、映画館の場所にたどりつくだけで、半分疲れてしまっていたけれど、行きたいお店へさらりと案内してくれて、途中で「このお店は、ママ好きそう」と教えてくれたり、コーディネートしてくれたり、気づいたら5時間!!
休憩もせずに歩き回っていた。
家に帰ってからも、本当に楽しかったねー、また行こうねと、買ったものを並べて、余韻に浸りました。
ふと...
なんで色々なお店に行きたいと思ったのかなと考えてみた。
思い当たること。
休業中、普段見ないテレビを見る時間が増えた。
ワークマンコーディネート、無印良品、カルディ 売れ筋トップ10、家電芸人、、、番組をよく目にした。
ららぽーとのCMを見るたびに、働いている友達を思い出した。
テレビのチカラってすごい...
何度も何度も目にすることで、行ってみようかなという行動につながる。
存在しても知られていなかったら、ないのと同じ。
これは、自分のお店もそうだなと思いました。
休業中の記憶に残る思いでのひとつ。
前の記事にも書いた、私が勝手に息子のように思っていた子から、転勤するというメッセージがきた。
時は流れる。
飲食店をやっていなければ、会うこともなかった彼、会えて本当に良かった。
ららぽーと沼津、ありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
