【見て損はしない!】京都が舞台のアニメ3選!
どうも、ヌマサンです。
今回は「京都が舞台のアニメ3選」と題して進めていこうと思います。
どうぞ、お気軽にご覧下さいませ。
1.響け!ユーフォニアム
あらすじ
高校一年生の春。
中学時代に吹奏楽部だった黄前久美子は、クラスメイトの加藤葉月、川島緑輝とともに吹奏楽部の見学に行く。
そこで久美子は、かつての同級生・高坂麗奈の姿を見かける。
葉月と緑輝は吹奏楽部への入部を決めたようだったが、まだ踏み切れない久美子。
思い出すのは、中学の吹奏楽コンクールでの麗奈との出来事だった。
吹奏楽部での活動を通して見つけていく、かけがえのないものたち。
これは、本気でぶつかっていく少女たちの青春の物語。
(公式サイトより)
2.京都寺町三条のホームズ
あらすじ
京都の寺町三条商店街にポツリとたたずむ、骨董品店『蔵』。
女子高生の真城葵はひょんなことから『蔵』の店主の息子、家頭清貴と知り合い、アルバイトを始める。
清貴は、物腰は柔らかいが恐ろしく勘が鋭く『ホームズ』と呼ばれていた。葵は清貴とともに、客から持ち込まれる骨董品にまつわる様々な依頼を受けていく。
(公式サイトより)
3.放課後さいころ倶楽部
あらすじ
いつも引っ込み思案で人付き合いが苦手な武笠美姫は、ある日、天真爛漫なクラスメイト、高屋敷綾に声をかけられ、一緒に知らない場所をさまようことに。そんな奔放な綾に戸惑う美姫だったが、初めて人と一緒にいる温かさを感じる。
帰り道、街でクラス委員長の大野翠を見かけ、あとを追ってみると、「さいころ倶楽部」と書かれたいかがわしい店にたどり着く。美姫と綾が恐る恐るドアを開けてみると、そこには見たこともない数々の美しいボードゲームが彼女たちを待っていた…。
(公式サイトより)
最後に
今回は京都が舞台のアニメを3つ紹介しましたが、見てみたい作品などはあったでしょうか?
どれも面白い作品ばかりなので、この自粛期間中に見てみてください!
※京都へ聖地巡礼しに行きたくなるかもしれませんが、自粛期間中はダメですよ!
また、ラジオの方もやっておりますので、聞いていただけると嬉しいです。
今回はここまでにしようと思います。
以上、ヌマサンでした!ではまた!
【自粛期間中アニメ何見ていいのか分からない方へ】
自分は基本的にはアニメ関連の記事書いているので、自分の記事を遡って探してみると自分に合った作品が見つかるかもしれないので、是非探してみてください。