ご無沙汰しております。ぐちです。 びっくりするほど更新をサボっていたのですが、思ってもないところから反響があり、慌てての更新復帰になります。よろしくお願いいたします。 さて、今回は冬の強い味方、パイルジャガード・ボアジャガードのお話です。何年か前から巷で背中にブランドロゴがバーンと入っているボアブルゾンをよく見かけますね。あれです。 日本生産のパイル・ボアは、和歌山県の高野口というところが最大の生産地になっており、各工場さんが特色のある生地を作っております。 今回はそんな
こんにちは、ぐちです。 今回はカットソージャガードの紹介(スイビジャガード編)です。 まず、スイビとは何か?からの簡単なご説明。スイビとは、水ビと書きます。水ビとは、水溶性ビニロンの略でございます。 水溶性ビニロンって何かといいますと、水に溶ける性質のビニロン素材で、書いて字のごとく、生地の加工時に溶けて無くなる糸のこと。 弱い糸の補強に使ったり、甘撚りのS撚り糸にZ撚りの糸として水ビの糸を撚り合わせることによって加工時に水ビの糸が溶けて、風合いの良い生
こんにちわ。ちみです。 今回はオンスについて書いていきたいと思います。 たまにECでTシャツでも買おうかなと考えている時に商品説明内に このTシャツは7ozの生地を使用しているので ガンガン洗ってもらってもへこたれないで安心です。とか このスウェットはとてもヘビーオンスなんで長い間着用してもらえます。 などなど売り文句を書かれていたりします。 Tシャツを買うのに重さを重要視しててこの重さ以上じゃなきゃ嫌 って考えてる方いるのかなーっていつも思っているのですが
こんにちは、ぐちです。今回は前回の続き、実際にイラストをもとにジャガード用のデータにしていく作業の後編です。 さて、前回400色から11色まで色を減らしたわけですが、ジャガードを作るためにはここから更に4色まで色数を減らさないといけません。 虎のブラウン系の色・植物のグリーン系の色等、同系色を編集する時に、今、どこの部分の色を弄っているのかを把握するために、一度すべての配色を脈絡のないエキセントリックなものにします。こうすることによって、どこの色を潰していけば、色を減らせ
こんにちは。ちみです。 今回は良い生地の基準について考えてみたいと思います。 かれこれ生地の生産会社に勤めて18年ぐらい経過しているのですが 良い生地と言われる条件・基準とは何だろうと常日頃から考えております。 職業が生地屋であることを友人・知人は知っているので良い生地とは何だ? と、いつも質問を受けます。 ある友達は週末に1度着用し洗濯して次の週末にまた着ようと思ったら 縮んで着れなくなったとか。 ある知人にはあなたの作った生地だと思いうれしくなって買ったら
こんにちは、ぐちです。 前回はバックカットジャガードのお話をさせていただきましたが、今回は実際にカットソーでジャガードを作るってどんな作業が必要か、実際の作例に沿って解説していきたいと思います。そもそもバックカットジャガードって何?という方はこちら。 ①図案を決めて下書きを作る。まずは、どんなアイテム向けに生地を開発していくのかを決めて、それにあったジャガード、素材、ゲージ等々を決めていきます。今回は、カットソー生地でアロハシャツを作るというお題なので、色々資料を探して参
こんにちは。ちみです。 今回は繊維の話ではなく趣味の園芸について徒然てみたい思います。 あまり園芸店でも見かけることのないバンクシアを育ています。 園芸店でもあまり見かけない。 さらにウェブ上でもあまり情報がなく未知の部分が多くあります。 ただそこが魅力で自分で育てながらちょっとずつ その特色を勉強しております。 まずバンクシアはヤマモガシ科の仲間でオーストラリアの原産です。 松ぼっくりをとても大きくして縦に伸ばしたような変わった形をした 花を咲かせます。
こんにちは、ぐちです。 今回はバックカットジャガードについて、いろいろな画像を紹介しながら、特徴をお話できればと思います。 バックカットジャガードはシングルジャガードの種類の一つでして、裏面の余分な糸をカッターで切って作るジャガードなので、バックカットジャガードと呼ばれています。カッターで切る前の生地を資料で持っていたのですが、今回の記事を書くにあたって引っ張り出そうとしたらどこかに無くしてしまいました。 その他の代表的なジャガードは下記の記事にまとめてみましたので、よ
こんにちは。ちみです。 パート1ではシングル編み組織を取り上げました。 パート2ではゴム編み機で作ることができる編地を取り上げました。 今回パート3ではダブル編み機のインナーロック編み機で編める組織を紹介します。 パート2のゴム編み機と機械構造は近しいのですが ゴム編みはシリンダー針とダイヤル針の出会い方が上下の針が 当たらないように前後でずれて配置してあります。 両面編み機は上下の針の位置は同じ場所なのですが 針の長さを少しずつ変えることによって針同士が
こんにちは。ちみです。 今回はカットソー生地の編地まとめパート2です。 パート1ではシングル編み組織を取り上げました。 シングル編み機気になるなーという方は是非読んでみてください。 パート2ではゴム編み機で作ることができる編地を紹介します。 ダブル編み機はシングル編み機よりも針が上と下にある分 編み組織が多いかつ編み構造が複雑になっております。 まずダブル組織とは何を指すかですが編み針列が2列になっていて 編地の見た目が裏と表がほぼ一緒の編地になるものを指しま
こんにちは、ぐちです。 前回はカットソーで作れるジャガードの代表的なものを何点かご紹介しましたが、今回はその中でもより一般的で街で見かける頻度も高く、カットソージャガードを作りたい!となったときに真っ先に候補に上がるシングルジャガードとダブルジャガードを画像多めで紹介しようと思います。 シングルジャガード ヴィンテージの柄Tシャツや、それをブランドがリプロダクトした昨今の柄物カットソーによく使われるのがシングルジャガード。独特の粗野な感じが決してプリントでは表現できない
こんにちわ。ちみです。 今回はカットソー生地の編地について列挙させていただきたいと思います。 主な使用用途も大きなくくりで記載でいればと思います。 カットソー生地は歴史が浅いため織物と比べると編地数は多くありません。 更に機械のゲージや使用する糸の太さなどの組み合わせによって無限に 生地を生み出していくことが可能です。 シャツやスーツ、コートで使用されている織物が生まれたのが何千年前なので 織物と比べるとカットソーは開発されてから100年も経っておらず まだま
こんにちわ。ぐちです。 皆さん、柄物の服はお好きでしょうか? ボーダーやプリント、ニットにカットソー、街は柄物で溢れています。 「この生地、どうやって作っているんだろ?」 それが漠然と分かってくると、服を選ぶのも服を作るのも面白くなってくると思います。 ここではカットソーのジャガードのざっくりとしたバリエーションをいくつかご紹介していきたいと思います。 ジャガードの語源や「ジャカード」なのか?「ジャガード」なのか?は特に大した問題じゃないので、お好きに呼んでみると
こんにちは。ちみです。 気に入った服の生地にシルクが入っているのが分かったら 購入を悩んでいたり、購入後にどうやって洗濯しようか悩みますよね。 シルクって普通に水洗い洗濯機で洗濯したらどうなっちゃうんだろうという 疑問を少しでも解決できたらと思います。 シルク100%素材に関して基本的に洗濯機での洗濯はNGです。 水洗い可能な加工をしているものは別として洗濯機で水洗いしてはだめで す。 シルクは摩擦に弱く、表面が傷つきやすいので毛羽立ちしやすいです。 極力ク
こんにちは。ちみです。 生地を生産する中で一番使用することの多い綿(コットン)についてまとめてみたいと思います。 繊維製品を生産する中で必ずと言っていいほど使用する天然繊維といえば綿(コットン)です。 弊社の生産する生地の8割ぐらいを占めているのではないかと思います。 8割の生産量を占めているぐらいなので100%毎日触れますし、綿について考えていることも多いです。 が、案外知らないことも多くとても深みのある原料であること間違いないと思います。 今回は概要をまとめま