![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98327716/rectangle_large_type_2_ad1b1da87074cc0369346096426680a9.jpeg?width=1200)
たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 41 千葉・ストライカーズ西船ボウル
はじめに
このシリーズでは、神奈川県外の、特色のあるボウリング場を紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。
概要
千葉県で人口2位の船橋市ですが、ボウリング場はこのストライカーズ西船ボウルのみです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676716570511-5NXJM27QmK.jpg)
このボウリング場は、もともとは長太郎ボウルという名称だったのですが、現在も外壁についている看板は長太郎ボウルのままです。裏の分かりづらいに残っているという場所に旧名称のがあるというケースは多いですが、けっこう大々的なのは珍しいですね。
ストライカーズは、以前は埼玉県・現在のサイオスボウルも経営していましたが、現在は西船のみの営業になっています。
トップの写真の通り、この建物は1階と2階にはパチンコ店が入っていて、パチンコ店の入口からまず入ることになりますが、パチンコとは完全な別経営。それは駐車場利用についてで影響が出ています。
パチンコ店の駐車場を借りているため、パチンコ利用なら無料になる駐車場も、ボウリング利用の場合は割り引かれますが1時間200円となります。実はこの料金がかなりネックなところもあります。
電車で行く場合は、西船橋駅から徒歩10分ほどです。
日本ボウリング場協会、千葉県ボウリング場協会に加盟。JBC公認競技場とはなっていません。1フロア18レーンが設置されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1676726740562-KHCiPA7DRk.png?width=1200)
このボウリング場、通常料金は平日と休日、繁忙期はさらに上がります。ここでは学生長期休暇の時期は、結構長い期間が月~金曜でも休日扱いとなるので要注意。休日場合は1ゲーム700円、3ゲームパックは貸靴別・ドリンク付きで1900円になっています(パックが1ドリンク付きなのは同系列だったサイオスボウルも同様)。
ですが、このボウリング場は予約料金が設定されています。他のボウリング場では予約をすると、単純に予約料金が加算されて確実に損になるのですが、西船ボウルでは金曜夜を除き、ドリンクはつかないのですが料金的には予約の方が同額または安くなります。
また、その予約価格も1日の時間帯を4つに分け、スタート時間が午前・午後・夕方・夜で異なって設定されています。このような予約設定についての考え方は他のボウリング場では見かけたことないですね。
ただ、このように西船ボウルでは3ゲームパックが最長で、基本設定という考え方になるのですが、駐車場に止め、ボウリング場4階まで移動し受付、3ゲーム投げて、ドリンク1杯飲んで帰るとなると、これギリギリ1時間には収まらず、私も2時間分400円の駐車料金になってしまいました。これほんと上手いところ…?
オートスコアラー
![](https://assets.st-note.com/img/1676727627371-42XgNExjd7.jpg?width=1200)
オートスコアラーはNTTデータルウィーブの最新型のものが入っています。天井からの吊り下げ式ではなくボウラーズベンチから支柱を伸ばしてモニターが付いている珍しい方式です。
レーンコンディション
![](https://assets.st-note.com/img/1676727900257-8pYJBgawZr.png?width=1200)
オイルは少し多めの印象です。
ピンは飛んでいるのですが、割れ率は少なくても1ピン2ピン残ってしまうことが多くて得点を大きく伸ばすことはできず。大きなクセではないので、状況つかめれば自然と得点伸びそうですね。