![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116271681/rectangle_large_type_2_fe3abf2f2027d6ba584b063947a577f1.png?width=1200)
たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 125 神奈川・伊勢原ボウリングセンター
はじめに
このシリーズでは、特色のあるボウリング場を300場を目標に紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。
概要
伊勢原駅から北西へ1.1km、国道246号に面している伊勢原ボウリングセンター。江の島ボウル、桜ヶ丘ボウルと同じアマカスグループの経営で、⑩江の島ボウル同様、ボウリングビューレストランのCIZAが併設されています。10年ほど前に建て替えた、新しめの建物になっています。日本ボウリング場協会・神奈川県ボウリング場協会に加盟しており、JBC公認競技場となっています。
通常料金は江の島、桜ヶ丘と統一されていますが、アマカスグループ3場の中で唯一、全時間帯で3ゲーム・5ゲームパックが利用できます。なお、通常利用は後会計、パック利用は前会計ですが、貸靴はどちらの場合でも前会計となっています。
江の島・桜ヶ丘同様、ゲーム後1ゲーム無料券配布、LINE会員にも1ゲーム無料券配布を行っているので、少ないゲーム数で来店回数を多くする方が安く投げられる形です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694779947049-pMpNCbWKPE.png?width=1200)
1フロア26レーンと神奈川レジャーランボウルと同規模なのですが、このボウリング場は待ち時間が発生することがかなり多いです。大会が多く開催されているというのが一つの要因なのですが、他のボウリング場に比べても大会の参加者が多いように思います。隣の秦野市にボウリング場が無くなってしまったのも原因でしょうか。
オートスコアラー
オートスコアラーはQubica AMF。ストライク等のアニメーションはClassicです。
レーンコンディション
![](https://assets.st-note.com/img/1694779937346-kLriez2b45.png?width=1200)
オイルは多めであるものの、最後の曲がりは感じます。ピンの飛びはいいのですが、どうもここではスコアの好調・不調がはっきり出ますね。ストライク率は結構高く出るかと思います。