![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135519047/rectangle_large_type_2_62e85c5e7230dc15115fa6762522ef4b.jpeg?width=1200)
たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 193 埼玉・埼玉スポーツセンター
はじめに
このシリーズでは、特色のあるボウリング場を300場を目標に紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。
概要
埼玉県、住所的には所沢市にあるボウリング場です。ただ、ここは所沢市の市域の北東の角に位置していて、自治体の中心的には三芳町の方が近い場所になります。
バスで行く場合も、三芳町を中心に運行しているライフバスが埼玉スポーツセンター前まで行く路線が走っており、東武東上線の鶴瀬駅またはみずほ台駅から行くことができます。
この埼玉スポーツセンターはボウリング場だけでなく、ゴルフ練習場・バッティングセンター・フットサル場といったスポーツ施設に加え温泉施設もあるところです。相当広い敷地でそれぞれ施設は離れていて、バスの降り場で降りてからボウリングの建物を見つけるのにけっこう敷地内を探しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711721786360-dIer7Og5I9.jpg?width=1200)
日本ボウリング場協会には加盟していますが、埼玉県ボウリング場協会には非加盟。JBC公認競技場になっています。1フロア28レーンが設置されています。
1ゲーム土休日500円の設定です。3ゲームパックは土休日1400円となっています。
オートスコアラー
BrunswickのType2が入っています
![](https://assets.st-note.com/img/1711721796680-R8hYsdE3rJ.png?width=1200)
なんと言ってもこの埼玉スポーツセンターでの大きな違いは、通常のテンピンボウリングと違うゲームが選択できるという点です。それができるということはホームページやスコアシートにも書かれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711721964772-DOXc6G30C5.jpg?width=1200)
選択してみて出てきたのは、1番は暗くなっていますがマリオボウルでこれは通常のテンピンボウリングですが、2番はストライクビンゴ、3番にラッキーストライクというのが入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711722034863-1x2A9uIY1t.jpg?width=1200)
このうちストライクビンゴは、10ピンある状態で1投のみ投げ、その倒ピン数が左上から時計回りに埋まっていきます。それでビンゴを作っていくというです。
またラッキーストライクは、事前に最初からストライクマークを入れるフレームを設定した上でゲームを行うというものです。
ただいずれにしても、考えてみるとテンピンボウリングより1ゲーム当たりで投げられる投球数が減るわけです。
埼玉スポーツセンターでしか楽しめないゲームなので、ほんとそれ目当て、それを考えて行ってみるのもアリかもですね。
レーンコンディション
![](https://assets.st-note.com/img/1711722426394-o2rlPajW6H.png?width=1200)
オイルは少なめで、曲がりもほとんど効かないコンディションです。
ピンの飛びはかなり良く、悪いコースでない限りしっかり倒してくれて、ストライク率も高くスプリット率も低く、ゲームを進めることが出来ました。
そう言えばマスキング…「Strikers」って書いてあります。船橋のストライカーズとここと別に関係ないボウリング場だと思いますし、同様のマスキングを他で見たこともないですけれど…そこは気になります。