見出し画像

たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 271 広島・アヴィーユボウル

はじめに

このシリーズでは、特色のあるボウリング場を300場を目標に紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。

概要

ボウリング激戦区・広島市のボウリング場の1つです。

このボウリング場はJR・広電の五日市駅前広場に面しており、交通の便は広島市内の各場の中でもトップクラスです。

この建物の下の階はスーパーマーケットの「スパーク」で、このアヴィーユボウルもスパークの運営。スーパーマーケット系のボウリング場というのは珍しいですね。

このボウリング場の構造はちょっと独特で、5階に受付があるものの、レーンは全て6階にあります。
そして靴については、5階で受付時にフロントに預けます。6階に上がる階段の上り口から土足禁止となるというやり方です。

確かに同じ佐伯区のミスズボウルも、レーンまで土足を持っていけないようになっています。その直接的な影響なのか、それとも食品も扱うスーパーマーケット経営のボウリング場だからなのか。

日本ボウリング場協会・広島県ボウリング場協会には加盟していませんが、JB公認競技場です。24レーンが設置されています。

日本ボウリング場協会・埼玉県ボウリング場協会加盟。JB公認競技場です。2階の1フロア30レーンのボウリング場です。

料金は1ゲーム平日550円、土休日は600円です。

シニアデー・メンズデー・レディースデーなどが曜日ごとで設定されている中で独特なのは、毎週木曜日が地方スーパーマーケット用の電子マネー「CoGCa」を提示すれば、それだけで1ゲーム250円になるというもの。なんと1ゲーム半額以下です。

また、毎週日曜日は誰でも、6ゲーム1500円という、こちらも半額以下となる設定。7ゲーム目以降追加も350円になっています。これらについて、近隣のミスズボウル・プラザカプコンに近い企画はないのですが、独自の企画で週2回でも、極めてサービスの大きい曜日を用意していますね。

オートスコアラー

BrunswickのType2が入っています。

レーンコンディション

オイルはやや多めな感じがしました。曲がりについてはほぼ感じませんでした。

ピンは、飛ぶときは飛びます。しかしながら、投げていても飛ぶというよりも押し込むような感じや、勢いが吸収されてしまうような感じが多く、積み上げたのはストライクよりもスプリットの数。厳しいプレイとなりました。ここはストレートボウラーには厳しかったです。

いいなと思ったら応援しよう!