![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94000313/rectangle_large_type_2_5d27dd6586ccc8a813b755eba4418916.jpeg?width=1200)
たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 24 東京・江戸川ヤングボウル
はじめに
このシリーズでは、神奈川県外の、特色のあるボウリング場を紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。
概要
江戸川区の国道14号沿いにある江戸川ヤングボウル。ここは国道沿いで駐車場も無料なのでその点は行きやすいですが、電車の最寄り駅の新小岩駅から徒歩20分ほどかかります。バスだと小岩駅が最寄りです。
ヤングボウルですので、日本ボウリング場協会・東京ボウリング場協会非加盟、JBC公認競技場ではありません。そしてヤングボウルですので毎日24時間営業。都内で毎日24時間営業なのはこことラウンドワン池袋の2店舗のみです。
1ゲーム650円ですが、3ゲームパックが1500円、5ゲームだと2250円と近隣よりも安い設定。ヤングボウルの全国共通の無料券・100円引き券が使えますが、江戸川では2枚の券の併用はできません。
![](https://assets.st-note.com/img/1671873500579-t22u5qPCio.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671873487079-WdVZ5cVbno.jpg?width=1200)
2フロア、各フロア20レーンの計40レーンなのですが、そのレイアウトが独特。店舗中央に通路があり、その両側にそれぞれ10レーンずつ並んでいるという形です。こうすることで、その時間帯で使ってないレーンはそのエリアごと休ませることができてますね。
オートスコアラー
![](https://assets.st-note.com/img/1671875712552-1xoiEqqPF7.png?width=1200)
ジェトロニクスのwith AL。ストライクなどのアニメーションはピン男のタイプに統一されています。
レーンコンディション
![](https://assets.st-note.com/img/1671875189400-jp5wXhgdqM.png?width=1200)
オイルはやや少なめで、ピンの飛びもあまりよくありません。やはり24時間営業ということで使い込んでいる、そういうところが現れています。ただ下手に飛ばない分、ピンが周りを逃さず倒してくれる感じで、ストライクは難しくともスプリットの発生率も低く、結果として好成績を出せています。
スペア取りがかなり重要になってきますね。