たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 44 東京・新東京ダイヤモンドボウル
はじめに
このシリーズでは、神奈川県外の、特色のあるボウリング場を紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。
概要
青梅線・五日市線・八高線・西武拝島線の4路線が集まる拝島駅から徒歩10分弱の立地にある新東京ダイヤモンドボウル。建物のすぐ裏は米軍横田基地という立地です。横田基地内にもボウリング場がありますが、ほんと米軍基地の近くに民間のボウリング場があるケースは多いです。
建物の道路側はリサイクルショップになっていて、これもボウリング場となぜか組み合わさっているのが多いケースに思います。駐車場はリサイクルショップと共用で無料です。
日本ボウリング場協会には加盟していますが・東京ボウリング場協会は非加盟。JBC公認競技場でもありません。
かなり雰囲気のあるラウンジも設置されている店内。1フロア24レーンが設置されています。
通常料金は平日夜と土休日通常650円。通常のパック設定は20時以降に4ゲームパックが用意されているのみで、これだけだと少し高いように思えます。
ですが、ホームページの画面に表示されるクーポンを提示するだけで、2023年3月現在で2ゲーム貸靴込1300円に割引。さらに追加ゲームは400円と一気に安くなります。知っているといないとで大きく料金が変わってきます。
オートスコアラー
テレシステムズの古い型が入っており、ピンデッキ上カメラ付き。都内でピンデッキカメラがあるところは珍しいですね。
レーンコンディション
オイルはそこまで少ない感じではないのですが、ここは曲がりが良く効くクセのあるボウリング場で、ピン飛びも小さいです。。そのため来て最初のゲームはものすごく悪く、この5か月ではワーストのスコア。それでも慣れてくれば少しスコアは挽回できたという感じでした。