![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116025597/rectangle_large_type_2_7ec6ea7e71a08ea94db144a58c9717af.png?width=1200)
たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 122 神奈川・厚木ツマダボウル
はじめに
このシリーズでは、特色のあるボウリング場を300場を目標に紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。
概要
本厚木駅から北に3km弱、国道246号近くにある厚木ツマダボウル。左側の建物はパチンコ店だったのですが閉店しており、現在はボウリング場がメインとなっています。運営もこの施設単営の会社となっています。駐車場は平置き無料です。
厚木市ではスマイルフィールド。がありましたが閉鎖されたため、神奈川県ボウリング場協会に加盟・JBC公認競技場で営業中なのはこの1場のみで厚木市の競技ボウラーが集まってきます。もちろん日本ボウリング場協会にも加盟しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1694529076485-zLTCvz8xCm.jpg?width=1200)
1フロア24レーンの設置です。厚木ツマダボウルでは2023年にマスキングをリニューアルしています。
1ゲーム570円と近隣の平均よりは安めになっています。パックは5ゲームパック2050円・10ゲームパック3750円。10ゲームは少し高いような感じがあります。
ですが、ツマダボウルの最大の魅力はLINE会員クーポン。3ゲーム貸靴付き1260円というのが毎週定期的に配布されていて、毎週3ゲームずつ投げるというのがお得なパターンになります。
さらに、LINEアプリ上で抽選が行われ、当選すると2ゲーム無料に。1ゲーム無料はよく聞きますが2ゲームというのは凄いですね。だいたい3割くらいの当選確率になっている感覚です。
オートスコアラー
![](https://assets.st-note.com/img/1694529492205-zaTdEyYQjC.png?width=1200)
オートスコアラーはOlibettiのAL3000。ここのストライクなどのアニメーションは、原色だけで描かれたサルやパンダが登場するもので、このイラストは他で出会ったことがあります。
ツマダボウルでは、無料券ゲットチャレンジを数か月おきに変えています。
1つ目のパターンが、オートスコアラーを使用したルーレットも実施。AL3000時代から搭載されているルーレットですが、この初代バージョンも見たのはここだけです。発動は1ゲーム中ランダムな3ゲームの1投目終了後で、投球結果とは関係なくスタートします。当選ラッキーナンバーは毎日変更。1回あたりにつき無料券1枚となります。
もう1つのパターンはオートスコアラー機能を使わないのですが、日付の下一桁のフレームでストライクを出すと無料券。こちらは1プレイ最大1枚までです。
レーンコンディション
![](https://assets.st-note.com/img/1694530198984-ynPCnaYf9I.png?width=1200)
オイルは多めです。ピン飛びも平均よりはいい方だと思います。
しかしながら、ここは一つに、レーン内の滑りがとても強く、ピンずれで残るケースがけっこうあります。そのため、ストライク率が低いような感じがしますね。