![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126852292/rectangle_large_type_2_fcb141512a368261bfde305ba8c0b4f8.png?width=1200)
(こころ記録)母親と絵本と手に負えない涙腺
こんばは、じゅんこです。
いまスーパーの片隅にて、涙を乾かすためにこれを書き始めた。
母親が、買い物から戻ってきたらまた泣いてしまうかもしれない。
母親は私にとって大きな恐怖です。トラウマそのものです。否定です。自信喪失のきっかけです。
そして、死んじゃいたいと小学生の頃から考えるようになった一因でもあります。
めっちゃ変かもしれない、けど私たちにとっては当たり前の話をします。
24にもなろう大人が、母親の顔色1つ悪くなるとしくしく泣きながら謝りに謝り倒すんです。
母親に一声怒鳴られると、腕の傷跡が増えます。最近では、自分の首を自分でコードで絞めました。
けどそんなのなんの意味もない。涙は自分の意思と反してダラダラポタポタ、とめどなくどうしようもなく流れ続け、喉の奥がつっかえては酸欠で頭が痛くてフラフラしてきます。
吐き気と頭痛は薬を飲むしかない。
1度泣き出すと眠気が来ないのがまた辛い。
どうしたら、涙って止まるんだろう。
毎日毎日毎日毎日怒鳴られていた中学生の頃、どうやっていたっけ。
おちついた。かえってきた。
いまは布団で平沢進の「電光浴」とか聴いたりしてやっと深呼吸しています。
なんかさ調べたらさ適応障害かもしれんって出てきた。
けどもさ、グーグル先生に体の不調聞いてみたらすぐデカい病気とか怖い病気かもよって言ってくるやん。お医者さんも、グーグルで調べるのはあんま良くないよって言ってるし。
だからさそんなに信じてないっちゅうかべつに適応障害とかそんな立派な大層な名前のものかね?ってなって調べるのやめた。
あたしの場合、喉の奥が酸っぱいアレがさらに激しくなった状態が続いてる。もうずきーーーーって刺すように痛い。
喉と、肋骨のあいだの奥?がめっちゃ痛くて痛くて、それがおさまらない。
勝手に泣きたくないのに涙がずーーーっと流れ続けて鼻が詰まって呼吸が苦しくなる
とにかく呼吸器が弱いんで、もうずっと息がしずらいというか。
病院に行ったところで別に泣き虫はなおりゃしないって謎の自信があるし。
母親の前だけで吃音も出だしたけど、それからどうやったら治ったっけ?
ほんとうに、怖くて怖くて、中学生くらいからマトモに目を合わせれた記憶もよう無い。
あの母親ってほんとうに威圧感半端ないから。すんごいから。もうね、なんかの漫画のキャラに例えれるね。
ゴゴゴ……って擬音あるよ。ジョジョのキャラかも。それかバキ。それかキングダム。
キャラクターに落とし込むなら、脅迫的に潔癖で脅迫的にヒステリックなキャラクターだね。
で正論だけを言うんだ。もはやChatGPTだよ。
でも1度癇癪を起こすとヒステリーはヒートアップして、あたしが何かしらの傷を負うことで一旦は静まる。
生まれた時からそう。
私はあんたのせいでこんなに傷ついた!が口癖のあの人は、その一言がどれだけ罪悪感を持たせているか分からないんだ。
あたしが自殺するまで私の繊細さとか傷とかを真剣に実感しないんだろうなあって思う。
いや、自殺しか手段が思いつかんのよ。
なにって、母親に私の傷を示す手段。
自殺以外で方法ないよ。
もう、喋るだけで殺されるかと思うもん。見られただけで、同じ部屋にいるだけで。
私の母親より怖い母親がいたら、我こそはで教えてくれ。一緒に恐がってあげられる。
ところであたしが持っている数少ない暖かい幼少期の思い出の中に絵本を読み聞かせてもらった事があるのよ。
お気に入りになった絵本はなんかいも読んでくれとねだった。
それは父親のあぐらの中だった。
その温もりと、父親のやさしい声、だいすきな絵本の中のキャラクターたちは思い出すだけで涙が出ます。
ごめんなさいね、あたし、ホント泣きすぎ。蛇口かって。
でね、そのさ、お気に入りの絵本のひとつにこんなのがあったなって。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126851612/picture_pc_ab5003ee53208c9650a4f44447d8f732.png)
当時は何にも考えずにきいていたし、素朴な絵が好きで、あとお話がちょっとほかに見ないからって単純な理由で好きだったと思う。
でも今日ちょっと思い出したらまた苦しくなってきた。
この絵本、最初にペンギンの「ぼく」をママが激しく怒鳴るの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126851742/picture_pc_9ae3b9c1bca75539c5aef73b45f5614f.png?width=1200)
すると「ぼく」がバラバラになって、世界中に散らばってしまうんだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126851777/picture_pc_891df8d886d2583ccc904146f05bbe7a.png)
他じゃちょっと見ない展開というか、なんか凄いよね。
で、体の部品を集めにぼくが旅に出る……って壮絶な話なのよ。
なんじゃすごいな。って今にして思う。
最後はママが全部の部品を縫い合わせ、元通りにして抱きしめてくれる。
「ごめんね」ってママが謝るシーンがすごくすごく印象的でさ。
絵本の中ではちゃんとハッピーエンドなんだけど。
今にして、こんな絵本と自分を重ねている。
もういい大人なのに、子供なんだよ、中身が。
ジャバジャバ泣いて、卑屈になって母親に謝り倒してるいま、あたしも幾度と無くあの母親にバラバラにされたのかなあって。
母親ばっかり悪いように言うけど、あたしが発達障害とか他の子と違うとかで仕方なかったのかも知れない。
母親はね、正論だけを言うからね。あたしが常に間違っているからさ。母親は悪者じゃない。
でもそのあと、いまだに部品を縫い合わせてはくれてないんだ。探しに旅する余裕もない人。
バラバラになったままのあたしは自分の足だけが世界をさまよってる。
だから不安なんだ。だから明日が怖いんだ。
部品が一生見つからなかったらって。母親は縫い合わせても拾い集めてもくれない。
自分でなんとかしないと。
なんかほんと呼吸困難みたいになってきたしいい加減頭痛も酷いので頑張って寝てみるよ。
とりあえず泣くのを止める方法をグーグル先生には聞きまくるよ。
ぶつ切りだけどさよなら。ありがとう