
気を失うように眠っていました(+投稿予定だった記事)
やってしまいました……。
22時前までは起きていた記憶があるのですが、気がつけば1時になっていました。日付け変わってるやん!!
昨日、仕事の方がかなり詰まっててバタバタしたので、相当疲労が溜まっていたようです。PCの前で座ったまま寝ていました。机に突っ伏すわけでもない、毛利小五郎スタイル。肩がバッキバキに凝ってた(笑)。もう仕方がないと考え、眠り直したので、今はマシです。
あー、連続投稿12日で記録ストップ!
自分には新記録だけれども、もっと伸ばしたかった……。

毎日投稿、またやり直しか……。
今日は13日か。数字としてはとても中途半端。ただ、タロット占いだと13は『死神』のカードで、「死と再生」を意味するから、ある意味やり直すにはぴったりの日かも??(笑)
やるっきゃない!
さて、昨日の投稿にならずでしたが、途中まで書いてた記事も公開致します。書いてた証拠、というのもありますが(笑)、連載している小説の方で考えていることをお伝えしたかったので……。
合わせると長くなりますが、よろしければ以下もお願いします。
地道ナあっぷでーと中ナノ!
現在、noteにて週末に連載している小説『ツクモリ屋は今日も忙しい』。コツコツと書き進めて、やっと12話目まで投稿できました。前中後編に別れている場合もあるので、投稿数でいうと実に25記事。
至らぬところも多々あると存じますが、約3か月の成果としてはまずまずかもしれません。芽生え、成長。しめしめ。
感謝感激、飴アラレ? じゅるりナノ
投稿のきっかけは『創作大賞2022』への応募だし、執筆が遅れて平日にずれ込むこともしばしばですが、ここまで1つの物語を継続して書けたことは、確かな経験値として溜まったと思います。
改めてではありますが、今までに読んだという方、スキやコメントをくださった方には本当に感謝しています!
叩き続けた壁から何も反応がないと、叩くことを止めようとするものだから。皆様の反応は、動き続ける力です。
これからも『ツクモリ屋』は持続しようと思います。
ただ、そのためには私自身のブラッシュアップが必要だと思っています。とっくのとうに、ノートに描いていた漫画の範疇を超えています。noteオリジナル展開なので、少しでも良い物にしなくては。
別にnoteのためじゃないんだからねっ!(急激なツンデレ)
五里霧中……目ヲごしごしナノ!
それで、今週末は『ツクモリ屋』を休載しようかと考えています。
これまでの12話、4side(荒木拓真、室井玄、筑守菜恵、モガミさん)×3ターンで書いてきました。そろそろリズムを変えた方が良いかと悩んでいます。西松が登場したし。ニレノさんも出張ってきたし。
というか最近書いていて、私自身が引いているのが、西松と菜恵さんの闇がなんか深そうな問題で……。え、そうなの、誰がそんなことを……あ、私の脳みそか、となっています。確かに私の闇って、深淵より深いかもな☆(笑)
12話で、マツノキ(高樹齢の松=自然神)を出しているし、付喪神に留まらない世界を描かないといけない。
私の握る手綱が弱々しいので、強くしたいのです。
コレカラノ挙動ナノ!
今『ツクモリ屋』のアップデートは、以下のことを予定しています。
タグの整理(達成)
前話のサブタイトル追加
あらすじを載せた紹介ページの作成
各キャラの紹介
全部を一気には無理だと思います。
とりあえず、目下はサブタイトルとあらすじ記事の投稿かなーと考えています。再編集は私の得意技(笑)。
サブタイトルに関しては、しれっと直すことになるので、あらすじ紹介記事での報告になるかと思います。いつになるのか、まだわかりませんが……。今日は時間が足りなさそうで、諦めました。
タグの整理については、先程行いました。再編集なので、分かりづらい変化……。10個のハッシュタグを、全記事に統一しています。記事によっては付け忘れていたり、間違えていたタグがちょいちょいありましたので、スッキリできて良かったです。
本文の最後に、次話や第1話のリンクを載せて飛びやすくするというのも、やろうと思いつつ疎かになっていたのでつけ直そうと思います。
せっかく長く続けられているので、細かい箇所もきちんとしないと!
何かと至らぬクリエイターですが、これからも邁進しますので、見守っていただければと存じます!(ぺこり)
トップ絵は、ごるきちさんよりお借りしました。
仕事に行く直前だけれど、こんな気持ちなのです。
うーん、仕事になるかしら?(笑)