マガジンのカバー画像

感想つれづれ綴り

47
自分が見聞きしたあらゆる作品について、いろいろ綴ります。映画、マンガ、アニメ、ドラマ、音楽などなど。基本的に気に入った・好きな作品を取り上げるつもりですが、よほど書きたくなったら…
運営しているクリエイター

#感想文

林明日香『隠し物』

 昨日、推しリストを作るためにアレコレ思いを巡らせていたら、ふと林明日香さんの歌を思い出しました。  現在は35歳で、デビューは13歳のとき……ということは、私が初めて歌を聴いてから20年以上も経っているのかぁ。マジかぁ。私が高校生のときに、この方は中学生で、もうアルバムデビューしているのかぁ。マジかぁ。  林明日香さんは小柄で細い体型なのに、そうは思えないような力強く安定感のある歌声を秘めていて、そのパフォーマンスが好きです。  あと、楽曲の雰囲気とか世界観もいい!  

『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年のこと』相手に寄り添うことは、相手に相応しい本を考えること??

 ちょっと前に観たドラマの感想です。  WOWWOWのドラマなのでテレビ派されてないかもなのですが、1話辺りが30分ほどなので、深夜枠で放送されたのかな??  私はサブスクで視聴したのです。  実力派女優、瀧本美織主演のこのドラマ。  実体験に基づいたエッセイを原作にされてます。  私は個人的に瀧本美織さんの演技が好きです。彼女の演じる、人生に行き詰まる女性・菜々子(※原作者と同名)の奮闘ぶりを応援したくなる作品です。奮闘の内容は以下参照。  つまり、出会い系サイトで知

てにをは『ヴィラン』

 先週に続き、ネット発信の楽曲を紹介したいと思います!  この歌は何十回も聴いたし、歌詞も空で言えるくらい覚えています。それほどに私が好きなのは、比較的に口ずさみやすい音域でのメローディーであることと、やはり歌詞の創り出す世界観がいいからだと思います。  ワードセンスが素晴らしいのはもちろんです!  でも、それとは別に「……ん? どういうこと?」って疑問が湧いて、思わず歌詞ページを検索して考え込んでしまう、音楽を聴いているのに推理小説を読んでいるような……そんな構成の歌詞

『鬼滅の刃 柱稽古編』柱を旅する炭治郎がムキムキになっていく……!!

 つい先程、遅まきながら最終話まで観終わりました!  あの……ネタバレありで書くか悩みました(笑)。  いろいろ良かったです。このシリーズは、後へ続く最終決戦の前の、いわゆる箸休めのターンかもしれないけれど(いや、まったく休んでいないけれど、ある意味ね?)、すんごく面白く観れました♪  コアファンには申し訳ないけれど、私は、原作漫画と劇場版は観ておりません(あ、無限列車編の映画はテレビ録画で観ましたが、劇場には行っていないのです……)。  大ヒット漫画にしては短めの完結作

『カラオケ行こ!』段々クセになってくる~♪

 つい先日、サブスクで観ました!  もともと原作漫画の広告を見て気になっていて~、でも手を出さずにいて~、映画上映も逃して~、でもジワジワと観たくなって~、からの~、レンタル購入したってパターンでございます(笑)。  映画上映は、自分が行きやすい映画館でやっておらず「行こ!」とはなりませんでした。上映当時は今年の1月24日で……正直、映画に行く=『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を観に行くっていう感覚が強かったのもあり(笑)。  でも、自分が面倒くさがっただけで、上映館を調べて行く