![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163896308/rectangle_large_type_2_4e8942ac05c41e0f4bd26e16c06e6f46.jpeg?width=1200)
壷焼きいもを売る
ぬくみねっと トモです!
今回は秋最終日のマーケットに参加して壺焼き芋を実演した事について。
本日、隣町で開催されたマーケットで壺焼き芋をしながらさつまいもと菊芋を販売しました。
事前準備
壷焼き芋は1度に10本しか加熱出来ないので、事前に10本x2セットの事前調理をしました。天気が良くなくて気温も下がり、小雨がぱらつき強風にあおられての準備焼き芋はしんどかったです。
それを冷凍庫で保存して前日は冷蔵に移し当日焼く20本を洗って準備しました。菊芋は洗っても土付でも保存性は悪いのですぐに調理できるように洗っておきました。
当日の午前 お客が来ず焦る
![](https://assets.st-note.com/img/1732978178-WkASIH6QmM2Gsog0NcXrLD4p.jpg?width=1200)
当日、会場には早朝つぼ他の道具を運び、そしてさらなる往復で芋を運びこみました。軽ハイトワゴンだと一度には運ぶことができません。
2名で現地に赴き準備をし、9時半くらいにあと1名現地合流しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732978309-fbJ3VoDkB98PmpRCSlOM4XKQ.jpg?width=1200)
10時のマーケット開催以降、さつまいもを壷焼きしつつお客を待ちました。
最初の1時間くらいは人も通らず、たまに通っても見向きもしない時間が過ぎ、これは店の場所に失敗したかなと不安になりました。準備した焼き芋、洗った菊芋などを無駄にしたくはありません。
午後 それなりに来店いただく
11時半くらいか、一人の小学生くらいの子供が焼き芋を買いに来てくれました。
その後マーケットに来場した知り合い・友人が来店してくれて、久しぶりの人も多かったので懐かしく、そしてありがたかったです。
そういう方やマーケットの参加者や買い物に来られた方が昼以降店を訪れていただき、焼き芋も結構買っていただきました。
子供たちがサツマイモに興味を持って来てくれたり親御さんにおねだりすることが多いのが印象的でした。
現地で焼くのは間に合っていませんでした。販売した半数ほどは事前に用意していたものを壷で焼きなおしたものです。
そういうものについては加熱不足などを心配していたのですが実際にやってみると良い焼き芋になってくれたようで有難かったです。
そして現地で焼くのについては、まあ想定より時間が取れずに難しかったかなという感じです。10本1セットとして、1セット半くらい焼けた(2セット目は半数くらいしか完成しなかった)という結果でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732979302-K2CmDJzGXxUhgQEnruMON5iv.jpg?width=1200)
今回本番ということで若干大き目の芋をセットしたことが、焼き芋がはかどらなかった原因かなと思います。大きい分やはり熱が伝わって柔らかくなることが遅くなってしまいます。
結果38本(全40本のうち2本は試食)のうち32本を買っていただきました。焼けた芋は全部販売出来ました。最初にしては良い実績だと思います。タイミングが悪くてお売りできなかった方も多かったので、事前準備をもっと沢山しておけばさらに販売できたでしょう。
芋を販売してみた
![](https://assets.st-note.com/img/1732979466-0BVsNdgHTEItaKkPuc4CxvXl.jpg?width=1200)
持って行った菊芋とさつまいもですが、菊芋については思ったよりたくさん購入していただきました。逆にサツマイモの販売数はいまいちでした。
この時期、ご家庭では結構サツマイモをスーパーで購入したりして、特に珍しかったりするものではないのだと思います。一方で菊芋はマイナー食材のままですので、今回(オーガニック系マーケット)では受けが良かったのかもしれません。
関係者の方、ご来店の方ありがとうございました!
10:00~15:00 曇り時々晴れといった感じで、しかし風が強くてテントが飛ばされかける出店者もおられました。
我々は芋を焼いて売り、冬の前のひと時を楽しく過ごすことができました。
マーケット関係者の方、お越しいただいた皆様、誠に有難うございます!
壷焼き芋はそこそこ楽しいので、今後もたまに使っていこうと思います。
焼き具合はこれから練習することでもう少しよく出来る余地はありそうです。
今回はここまで。
ご覧いただき有難うございました!
(終わり)