
学童の先生の待遇って・・・?
あけましておめでとうございます!
2025年も楽しく過ごしていきましょう。
今年最初のnoteは学童の先生の待遇について。
最近はだいぶ改善されてきましたね。
社会人になりたての頃は家賃補助を入れて20万超えるか超えないかでしたが、最近は22万円くらいが相場な気がしますね。
保育園の先生の待遇が昨今騒がれている中、学童の先生にはほとんど触れられていないというのが現状です。
小学校低学年というとても大切な時期を扱う先生がこのような待遇のままでよいのでしょうか?
”処遇改善”というワードが保育・福祉業界はよく出てきます。
東京都の保育士ですと数千円~数万円、家賃補助が4万円~11万円(住んでいる地域による)が支給されます。
学童の先生もここ2~3年でこの処遇改善がつくようになり、
9000円~11000円くらいの支給があります。
ないよりはありがたい、、、だけど
保育士さんと比べると、、、
というのが正直なところです。
学童の先生の地位も向上していけるようにみんなで発信していかなければ、、、