![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113587755/rectangle_large_type_2_929b8dd653ee85902ce29a8c5782bd4a.jpeg?width=1200)
台湾花蓮スクーター旅行①台北~花蓮七星潭・東大門夜市
先日初めて台湾の花蓮に旅行に行ってきました。
今まで西側の台北・台中・台南・高雄は行ったことあるのですが、東側の花蓮は行ったことないエリアでした。ちょうど花蓮出身の台湾の友人から誘われたので、一緒に旅行に行って現地を案内してもらいました。
東側はきれいだよと話には聞いていましたが、実際にいったところ西側とは違った景色が広がっていて楽しめたので、ここで紹介したいと思います。
旅程としては3泊4日で、主に下記に挙げたところに行きました。
移動は台北から花蓮までは台鉄、花蓮からはスクーターです。
1日目 台北~花蓮市・七星潭・東大門夜市
2日目 遠達海洋公園・鳳林
3日目 農園牧場・玉里
4日目 花蓮市~台北
大まかに下記①~③の3回に分けて書いてみたいと思います。
①台北~花蓮市・七星潭・東大門夜市
②遠達海洋公園・鳳林
③牧場・玉里・花蓮市~台北
今回は①台北~花蓮市・七星潭・東大門夜市です。
出発の前に
まず今台湾に行くなら下記キャンペーンに申し込んでおくのをお勧めします。
2023年5月~2025年6月まで、旅行者に抽選で5000元が当たるというものです(悠遊卡などで受け取れます)。事前に申し込みが必要&空港で抽選するので忘れずにチャレンジしてみてください。
遊台灣金福氣 Taiwan the Lucky Land 自由行旅客來臺消費金
私は松山空港に着いたのですが、イミグレ・税関を抜けて入境したあとのエリアに出てすぐところにあります。柱で隠れて少し見つけづらいかもしれないので注意です。抽選結果は…残念ながらハズレでした。
台北~花蓮
台北から花蓮へは台鉄で自強号に乗って行きました。
台北から花蓮へは約2時間ほど。
乗った自強号はEMU3000型という2021年から運用開始された新しい車両のようで、日立製作所製なこともあってか日本の特急車両と似たような外観と内装でした。車内もきれいで一席毎にコンセントもついているのでスマホの充電も安心です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692250542802-deNFTI1Umj.jpg?width=1200)
花蓮駅
東側は最近整備されたようなきれいな駅舎で、反対側は昔からある駅のような見た目です。駅前は広々としていて大きな高い建物はないので、ローカルな感じが漂ってます。
駅前にはいくつかレンタルバイク屋があるので、ここでスクーターを借り出発しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692238795269-xDXD7YtVUg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692250760053-gQkwPomNrr.jpg?width=1200)
七星潭
花蓮周辺の有名な観光地としてまず挙がるのが七星潭です。
”潭”は言葉だけ聞くと、台湾には有名な”日月潭”もあるので湖のようなところかと想像しましたが、実際には海岸です。昔は周辺の地区にいくつか湖があったようです。
実際着いてみると一面海岸が広がっていてきれいでのんびりとした場所です。
行ったときは曇っていたので海の青さが伝わりずらいですが、きれいな青色しています。
砂浜では丸みを帯びた平たい石が多くて、その石がタワーのように積み上げられているのを見かけます。このよう積んで撮影するのが流行ってるようです。
また付近にはけっこう野良犬を見かけました。台湾の犬は暑いからかのんびりした犬が多い印象で、ここでも草むらや砂浜でぺたっと寝そべってるのがほとんどで、向こうから追いかけてくるようなことはなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692237708777-2UGzBhffZK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692238779296-bIWKkWrljN.jpg?width=1200)
七星潭は海岸沿いにいくつかホテルが並んでいるのですが、カラフルだったりちょっと変わった見た目だったりで、リゾートのような不思議な感じの雰囲気なのが気になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692238763945-5gjyURRbuJ.jpg?width=1200)
七星柴魚博物館
七星潭には七星柴魚博物館という小さな博物館があります。
中ではかつおぶしの作り方を紹介していたり、食事やおみやげものを買ったりすることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692252263256-GqQgPMefJ1.jpg?width=1200)
東大門夜市
花蓮で一番大きな夜市です。4つの夜市が集まって整備された観光夜市で、夜市はぎゅっと詰まっているところが多いイメージだったのですが、ここは通路がすごい広々としているのが印象的でした。とても広くて見て回るだけでも楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692252352393-5QaQdyXgba.jpg?width=1200)
次回は、 ②遠達海洋公園・鳳林 です。
いいなと思ったら応援しよう!
![nuko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84103401/profile_dfbd384ceddf66fd577793a4d6ef4ce7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)