![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36323770/rectangle_large_type_2_373ddd92d9a531701c19737f7bf4133c.jpeg?width=1200)
ネトゲ廃人が出来上がる訳
今日は久しぶりに本の要約ではなく、話したいことを話しします。
今は肉を避けた食生活を送ってる僕ですが肉食の時はやけにイライラが止まらない。
むしろ何かと闘いたい気持ちが常でした。
その頃の名残で今でもたまにアプリゲームだったり対戦ゲームの広告がYOUTUBEなどで出てくると気を取られてしまいます。
まあ、やることはありませんが…
やらなくなってからかれこれ1年は経過しました。
先日、休日にいつも通り早起きして、時間が有り余っていたので久しぶりにやってみようという気持ちになり
PUBGというオンライン対戦ゲームをやりました
楽しかったです。
ですが、次の日からそれが楽しみになってしまっていつもやる他の習慣はやるにはやるんですがノリ気になれない。
仕事に取り組む日もなんだかモチベーションが上がらない。
帰宅して夜中寝る前にそのゲームをやるようになっていました。
私は徹底して毎日の食事制限、起きる時間、最低限やるべきタスクに取り掛かっていますが、ゲームをやり始めてから色々崩れてきました。
このゲーム自体が悪いわけではないです。
むしろニートの人などがやるには、達成感も得られるし日々実際に体を動かさなくとも自分が行動してる感覚に浸れるので達成感も得られます。
ダイエットの運動してないのにダイエットしてる感覚です。
結果にはつながらないけど、達成感だけは得られるイメージです。
これまで読んだ本の中に「僕たちは習慣でできている」「ヤバイ集中力」という本があります。
YOUTUBEの読書まとめ動画でも似たような人間の行動学?についての本の要約もいくつか見ました。
どの本にも同様に書かれていることは「人間脳は現代の高度な文明に適応し切れてない」ということです。
わかりやすく言えば「バカな思考」と「アタマいいじゃん思考」。
人間のアタマにはこの2つが同居していて、常に意識していないと自分でコントロールすることは難しいのです。
まあ、意識しててもコントロールのコツをつかめたとしても、それを安定して保ち続けるのが難しいのですが…
私の場合、日々英語の勉強や、ランニング、足りない知識を広げる為の読書など今までの体たらくを巻き返すために自分に強いてます。
というよりマインドセットの本に影響されて純粋に成長したいという気持ちを強く持てるようになったのが理由かもしれません。
とにかく単純な人間なのでなんでもやって進めるところがいい方向に向かってると信じてます。
日々の積み重ねに劇的な結果や報酬はありません。徐々に積み重ねていくものです。
そこにもしかしたらモヤモヤがあったんでしょう。
指をちょちょいと動かすだけで結果が得られるしスリルも味わえるTVゲームに手を出してしまいました。
ここからは勝手な私なりの分析ですが、TVゲームは今述べたようにスリルを味わえます。
加えて私は今のような生活になるまではゲーマーとも言っていいほど対戦ゲームに嵌っていたのでどの対戦ゲームをやらせても何試合かすればそこそこ良い成績を残せます。(自慢じゃありませぬ)
ということはすぐに優越感に浸れるということ。
順位を決めるゲームならなおのこと、目標(1位になる事)が決まっているので達成感も味わえる。
そうなると「バカな思考」改め、本能に忠実な獣思考は「もう十分だよ俺は天下をとった。頑張る必要はない。優秀だということが証明できた」
こうなると獣は獲物をとるスリルも、達成感も得られたので他のやるべき事に対してのやる気を削がれます。
あとはもうお察しの通りです。
ネトゲ廃人と呼ばれる方は、「バカな思考」に振り回されて没頭してしまってるんだろうと思われます。
原始的な考えの部分が自分のプログラムに組み込まれてると常に意識すれば
今自分がなぜそういう行動、欲望が湧いてるのかが俯瞰的に見れる。
こう言ってる私も常にできるわけではないし
たまには「バカな思考」に付き合うこともありますが
本当にやりたいこと、大切な人のために費やすべき労力、手伝うべきこと、とるべきコミュニケーションがあるはずなのに
ゲームに振り回される「バカな思考」のせいで周りの人間を蔑ろにしてしまう。
廃人になれば自分も蔑ろにしてしまって部屋がゴミ屋敷になってしまう人もいます。
noteを今綴りながら勝手にここまで考えが広がってました。
気付いたら「ネトゲ廃人が何故出来上がるのか」について語ってますね(笑)
これについては私が語らなくとも、私が知らないだけですでに他の方が本出出されてる可能性もありますが。
とりあえずそういうことで私はスマホに入れたPUBGというゲームをアンインストールしました。
久しぶりにやってみて楽しかった。
でも、それは先を見据えたとき、冷静に考えてやるべきことではない。
プロのゲーマーを目指すのなら話は別ですが。
皆さんも私のように単純思考の人だとドップリ嵌ってしまうのでお気をつけください。