![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28897119/rectangle_large_type_2_778f68ec9c5e3009540a176b3d6de422.png?width=1200)
Photo by
chi_bit_
動かない生活は脳も殺してしまう
脳を最高の状態に保つ為には体を精一杯働かせねばならない
強いストレスを受けると脳の何十億というニューロンの結合が蝕まれる
鬱の状態が長引くと脳の一部が萎縮してしまう
仕事はデスクワークばかりで
帰宅しても運動をしないままでは
萎縮しっぱなしになる
ゲームをやる人は皆そうではないかと思い
調べてみたが
プロのゲーマーはきちんと運動しているらしい
さすがだ
運動をすれば神経化学物質や成長因子が次々に放出されてこのプロセスを逆行させて脳の基礎構造を物理的に強くできる
実際に脳は筋肉と同じで使えば育つし使わなければ萎縮してしまうらしい
そう言えば80歳くらいだったか
宅建の資格をとったおばあちゃんが以前ニュースに出ていた
運動をして脳の準備を整えてから、机に向かって何か新しいことを覚えようとすると、脳に入ってくる刺激がニューロンの結合を強めていく
要するに記憶に残りやすいということ
少し前の記事でHIITを朝方取り入れると述べたが
どうもしっくりこなかった為、今は手始めに4キロほど走っている
それなりに時間がかかる為、朝は4時起きだ
ただ急に4時起きにしたから反動で昨日は物凄く眠かった
森美智代さんの「食べない生き方」という本より学びはあったが
もともと病人ではない私はアクティブな方向性を持って生きていきたい
『心拍数は一生にて決まってるから心拍数を上げるような運動は避ける』
と森さんの本には書かれてた
長生きを目的にするならそれでいいが
私は寿命を伸ばすより
自分の可能性を広げるのが楽しいから
毎日運動を取り入れることにした