
2017.09.03〜10 特急ニセコ 函館本線②
函館山線にこもって4日目となる9月6日は、特急ニセコの運休日。曇っていればロケハンで1日を終えるところだが、どうも道南は晴れている様子。この日は余命いくばくと言われているキハ183系特急北斗を狙うことにした。

Nikon D7200 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II

Nikon D7200 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II

Nikon D7200 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
室蘭線のド定番・宇宙軒カーブには平日だというのに思いの外同業者の姿があった。我々と同じくニセコ追いの中日に足を伸ばしたにしては多いほどだ。とりあえず特急北斗と貨物を仕留める。撮るもん撮ったし上がるか〜と片付けを始めると、声をかけられた。「四季島撮らないのかい?」そんなものが走るのね……どうせやることもないし、待つことに。偶然ながら良い撮れ高を得てしまった。

Nikon D7200 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II

Nikon D7200 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
6日は函館に宿泊し、午前はちゃっかり観光までしてしまった。ということで午後は函館駅からスタート。到着したスラントノーズをスナップ的に切り取った。

Nikon D7200 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
午後になり向かったのは、熱郛駅を超えたところのカーブ。逆光気味だが、線形の良さに惹かれた。函館からは相当時間差を持って逃げ切れているはず。余裕を持って高低差のある線路を駆け抜けるスラントノーズを待ち受けた。

Nikon D7200 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II

Nikon D7200 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
翌朝。そろそろ国道5号にも飽きてきたが、元気に南下を始める。この日は、数日前から目をつけていたニセコの王子製紙近くの線路際に目線を定めた。思いのほか影に入ってしまったが、線形はクネっていて悪くないと踏んだ。やってきた4連は、予想通りの編成美を見せ、予想通り日は当たらなかった。
その後追撃する気力もなくなり、ニセコ町内で普通を撮ってお茶を濁すことに。とはいえ、天候は良く函館山線らしい1枚に仕上がったので満足である。

Nikon D7200 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
午後は当然戻ってくるスラントを狙う。まずは二股駅近くの国道から見下ろすカーブ。初日以来の場所だが、今回は友人が持ってきた超望遠500ミリレンズで覗いてみる。切り位置が遠い!これが超望遠の世界か!天気も相まって大興奮。やってきたスラントを真正面からパシャリ。切り取った。

Nikon D7200 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II

Nikon D7200 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
そこからは特急とのデッドヒート。きのう撮った熱郛駅のカーブを、今度は縦構図で抑えたく駆けつけた。逆光気味の空は少しいただけないが、線路の輝きはいい感じ。ヒットエンドランで国道を北上し、息も絶え絶えたどり着いたのは銀山駅。実は連日試行錯誤している撮影地で、何よりも蚊が多くて参っていた。この日も虫よけの甲斐なく蚊に血を献上しながら、薄暮れの中光る幕を狙った。