2021.10.17 札幌市電
札幌市内も葉の色づきが良くなってきた。M101も土日は確定で外回り運用。天気が悪くなければ、撮るのは容易である。素晴らしい。この日は晴れ時々雨という不思議な予報ではあったが、まあなんとかなるだろう。連勤続きで死んでいる体に鞭打って、カメラ片手に街に繰り出した。
まずはすすきの交差点。駅前通りの街路樹狙いである。M101の前を走るのは、これまた原色の246。大当たりである。246で本番さながらの絵合わせをして、本命M101を撮れる環境はおそらくこの日が最後だろう。低い光線に輝く濃い塗装が、すすきの交差点に入った瞬間、シャッターを切った。
すすきのから市電に揺られて西線までやってきた。逆光なのは百も承知だが、色づいた藻岩山バックでの市電をどうしても撮りたかったのである。紅葉は今がベストシーズンのよう。空気が澄んでいて逆光でもいい具合で良かった。最後に振り返ってみると、ちょうど252が来ているのを発見。300ミリに付け替え、去り際のM101とともに切り取ることができた。
最後は西4丁目の4プラ前交差点で撮ることにした。4プラもこの冬で閉館、その向かいのTSUTAYAも気がつけば閉店していて、時の流れを感じさせる。この場所をM101が走るのもあと2週間。閉店セールの看板とともに、最後の繁忙期を走る古老の姿を切り取った。