![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117278112/rectangle_large_type_2_3e1fc48ff9654bf700bc853de3ed2702.jpeg?width=1200)
2023.09.23 根室本線
この土日は全道的に悪くない天気だった。せっかくなので友人と空知の旧産炭地を巡るドライブに出かけ、午後にはここ赤平の炭鉄港遺産を満喫していた。時計を見ると午後4時半。今なら赤平駅で1日2回しかないはずの離合が撮れる時間だ。ヨンマル同士の離合は珍しいが、このためにわざわざ赤平まで来ることはきっとない。撮っておいて損はないだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1695735551023-L7zzqyaCTn.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
![](https://assets.st-note.com/img/1695735550403-IaSshYBPH0.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
![](https://assets.st-note.com/img/1695735550328-YSaSd25KYM.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
![](https://assets.st-note.com/img/1695735550793-5q6FU6CxDA.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
夕焼けの光線が非常に良い。秋分の日の赤平である。白い塗装の北海道色は太陽光線の色をよく映してくれる。滝川に向かう人、富良野に向かう人、滝川から来た人、富良野から来た人。それぞれがそこそこな人数乗り降りし、案外使われている路線なんだなと思うきっかけにもなってくれた。