
2021.09.15 札幌市電
この日は休み。かついい天気。聞くところによると、市電内回りにM101が入っているらしい。昼過ぎまで少しドライブをして、覚悟を決めた。円山から撮り下ろそう。先日も行ったばかりだが、再び片道30分の軽登山を決めることにした。

Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II

Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II

Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
結論から言うと、上の3枚にM101はない。なぜなら、撮り逃したからである。言い訳ではないが、ずっとファインダーは見ていた。次に来るのがM101だと分かっていたからだ。しかし、なかなか来ないのを訝しんでスマホの市電Naviを開くと、すでにM101と思しきアイコンはすでに西線11条だった。雲ひとつない最高のコンディションだったというのに。とりあえず8500系列を撮ったことで心を落ち着かせ、露骨に肩を落として下山した。