![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112257738/rectangle_large_type_2_120fe434c3bf2e999e438052907c0b05.jpeg?width=1200)
2023.07.30 兵庫県
四国での撮影を終え、再び淡路島を縦断して神戸に戻ってきた。この日の天気予報は結構猫の目だが、四国よりは岡山・兵庫県のが晴れそうな雰囲気。朝イチのサンライズでも狙う目論見で摩耶山の駐車場で夜を明かした。
![](https://assets.st-note.com/img/1690877701795-pMGkHJHIWt.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
![](https://assets.st-note.com/img/1690877702965-GtP4OxPbW6.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
![](https://assets.st-note.com/img/1690877702919-j5rdMvqPpz.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
翌朝、サンライズは遅れていた。これでは、サンライズの後に狙うつもりだった向日町からのDE10重連米子工臨との掛け持ちが厳しい。サンライズは捨てて、神戸駅を見下ろす碇山俯瞰へ移動。本命DE10はギリギリ線路に日が入る時間になって来てくれた。せっかくなので後続の貨物も撮り、三ノ宮のガードもぶち抜いてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1690877770245-lqs9h8qJta.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
![](https://assets.st-note.com/img/1690877779667-5w0hsUxxJI.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
![](https://assets.st-note.com/img/1690877850039-Ro0bL2h81t.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
![](https://assets.st-note.com/img/1690877850154-8D82TToRXm.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
朝の時間はわりと雲が多かったため一旦仮眠を取ってHP回復。昼前から粟生を撮り下ろす小野アルプスの展望台を目指した。気温は34℃。途中から木陰もなくなって直射日光が肌に刺さる。登ること30分、たどり着いた展望台からの景色はなかなかのもの。神鉄粟生線の加古川橋梁はもちろん、加古川線も想像以上に見ることができた。粟生線の旧車を期待したがそうは問屋が下さない。まあ加古川線の103系も撮れたしいいとするか。
![](https://assets.st-note.com/img/1690877914196-hTKJb932n7.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
![](https://assets.st-note.com/img/1690877914458-33iqcE3MXz.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
![](https://assets.st-note.com/img/1690877914656-JvX2bfsz6p.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
![](https://assets.st-note.com/img/1690877914931-uBNDlILuCH.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
![](https://assets.st-note.com/img/1690877914124-4geVfPHDEo.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
神戸の鵯越まで戻り、ひよどり山森林公園から神鉄を撮り下ろす俯瞰を目指す。ここは10分程度の軽い散策で抜けを見つけることができた。有名な鵯越の俯瞰よりも車両は強調される構図が組める。粟生までは入ってくれなかった旧車も、うまいタイミングで2回来てくれた。西日に照らされる塗装の存在感はなかなかのもの。山と海とが隣り合う街、神戸を縦貫する山岳鉄道の姿はかっこいい。