卒業までのタイムリミットと夢
いつだって、時間は私を追い詰める。
ときに短期間で、ときにじわじわと。
時間がいくらあっても足りない。
優先して実現したいこと3つ
私は現在、大学4年生です。
つまり、卒業まであと半年を切っているのです。
2024年3月まで、あと半年もないという事実。
このタイムリミットの中で、私ができることはあとどれほどあるのでしょうか。
やりたいことはいくら挙げてもきりがありませんが、優先的にしたいことは以下の3つでしょうか。(優先したいことすら1つにしぼれないレベルで「~したい!」があふれています)
人に会って話す
色んな場所に行く
「夢」をかなえるために行動する
1つ目の「~したい」
1つ目の人に会って話すこと。
この「人」は、大学に入ってから出会った人たち、中学校や高校からずっと仲良しの人たちなどです。
今まで何とか生きてこれているのは、周りにいてくださる方々のおかげなのだと、大学での学び・経験を通して知りました。
もっと、みなさんとたくさん話したいことがあります。
もっと、みなさんのことを知りたいし、厚かましいかもしれませんが、私のことを知ってほしいです。
何より、人と深く対話をする時間・話すことで共有する想い・思いもよらぬ気づきは、私の世界にあたたかくてやわらかいきらめきをもたらしてくれます。
2つ目の「~したい」
2つ目の色んな場所に行くこと。
これは、国内外問わず、今まで行ったことのない場所に行ってみたいという、大学に入ってずっとくすぶっている「~したい」です。
大学に入って最初の2年間、コロナ禍による外出自粛が原因で、大学に通学することはもちろん、国内旅行すらままならない状態でした。
やっと大学に行けるようになったと思ったら、授業が忙しい上に就職活動という難題が…
わずかに残された学生としての時間を使って色々な場所に行って、世界を広げたいです。
イベントなどにも参加してみたいですね。
直近だと、来月模擬国連でドイツに行きます。
人生初の海外。どきどき。
色々見て、体験して、インプットしまくって帰ってくるという意気込みをここに表明します。
3つ目の「~したい」
3つ目の「夢」をかなえるために行動すること。
これは、私がつい最近ようやく形にできた、卒業までにかなえたい「夢」です。
夢というか、プロジェクトに近いかも?
私の大学生活のテーマを1つ決めるとすれば、それは
「アウトプット」
です。
また別の記事として書く予定なのですが(熱く語ってしまって文字数が大変なことになるので)、私の4年間の大学内外での経験から気づいたことであり、現在進行形で私の頭を相当悩ませている課題です。
既に数人にはこの夢を話しているのですが、口にすると「やっぱり実現したいよね?」とinner voiceが言い始めました。
途方もなく大きな夢なのですが、就職するまでに必ずかなえたい夢です。
まずは企画としておこすところからスタートと思って、人にシェアするための企画書を作ろうとしているのですが、いかんせん卒論・模擬国連の準備・就職準備との兼ね合いがうまくいっておりません…
企画書にはおこせていない段階ですが、私の夢について聞いてくださる方がいらっしゃればぜひお話させていただきたいですし、私からも「聞いてほしい!」と言いたいです。
まずは、目の前のやらなければならないことを1つずつ確実に終わらせるところから。
内心めちゃくちゃ焦ってますが。