ポルトガル13日間一人旅:その9-シントラ1日目と宿
ポルトガルに来て8日目、ポルトに別れをつげてシントラへ向かう。
ポルトからシントラへ移動
まずは高速鉄道でリスボンへ。東京から名古屋ほどの距離で3時間ほどかかる。そこから在来線に乗り換えてシントラ駅までは約40分の移動だ。
高速鉄道の乗車券はポルトガル鉄道のアプリで購入可能。座席も選択できる。土曜日だったこともあるだろうが乗車時はほぼ満席だったのでので手配はお早めに。
Campanha駅を出てすぐに列車はドウロ川を渡る。見納めにふさわしい絶景なのでどうか見落としませぬよう!見落とした人からのご進言でございます。進行方向右側の座席がお勧めです。
リスボンの手前でノロノロ運転と停車を繰り返し30分ほど遅延してオリエンテ駅に到着。都会だ人が多い。そしてポルトではほとんど見かけなかった移民がたくさんいる。
在来線へ乗り換えてシントラに向かうのだが、まずは「Navegante」を買わねばならない。
「Navegante」は地下鉄、バス、列車、トラム、フェリーに乗車できるタッチ式交通ICカード。購入方法はたくさんのサイトで詳しく紹介されている。
注意したいのはオリエンテ駅でNaveganteを購入する場合。鉄道のオリエンテ駅構内にある券売機はチャージ専用しか見つからない。いや、あるのかもしれないし操作方法が間違っていた可能性もある。わたしの情報など怪しいものだがとにかく新規購入ができなくて困った。
じゃぁどこで買えるの?四の五の言わず階段を下りて地下鉄のオリエンテ駅へ向かおう。いろいろなサイトで写真付きで紹介してくれているのとまったく同じ券売機がたくさん並んでいるぞ。
オリエンテ駅でNavegante新規購入は地下鉄の駅!
「シントラ行き」の列車に乗車して終点まで。ホームへ上がる階段の下にある機械にNaveganteカードをかざして乗車する。シントラ駅には日本のような自動改札機があった。
シントラのアパート「Casa da Pendôa(カーサ ダ ペンドア)」
シントラで3泊したアパートもすてきだったのでお勧めいたしたく。
Casa da Pendôa(カーサ ダ ペンドア)デュプレックススタジオ
3泊:245ユーロ(40,028円)市税2€×3込 13,342円/泊
いくらなんでもさすがに写真のとおりとはいくまい。期待しすぎないようにいたら写真のとおりだった。11月の滞在はピンクの花もございますよ。おもちゃみたいに小さくてかわいいおうち。最高!
専門の管理会社が運営しておりチェックインからチェックアウトまで完全非対面。システマチックな運営で適切なタイミングで適切な連絡が来る。
Booking.comのメッセージに専用サイトのURLが届きチェックインできる時間になると部屋の暗証番号やWi-Fiパスワードがサイトで確認ができた。
業者が運営するアパートはアタリハズレがある気がしてどこの国でも個人オーナーのアパートをひいきにしてきたが、ここはアタリだった。
草木が茂る中庭つきの部屋。当然虫はいる。部屋の中にも入ってくる。ぼくらはみんな生きているの精神でいこう。「黒くてカサカサ動く大きなヤツ」はいなかったのでご安心を。夏場は蚊が多そうな雰囲気ではある。
スマホが圏外っぽいがWi-Fiは強力なので問題なし。動画もガンガン観られた。
冷蔵庫がホテルサイズなのは少しばかり頼りなかった。それでも1晩冷蔵庫に入れておけばしっかり冷たくなるし、明日の、明日のビールを冷やすのだ・・・疲れた体に鞭打ってスーパーへ立ち寄るモチベーションとなったので、ヨシ!
カギは暗証番号と物理的な鍵であるマスターキーが支給される。
カギでいささか混乱したので、もしも同じアパートに滞在する人がいたら
マスターキー(物理的な鍵)はゲートと部屋の2本があるが
【ゲート】
・オートロック
・暗証番号で開錠し施錠の必要はない
・マスターキーは使用しない
【部屋】
・オートロックではない
・マスターキーを用いて施錠&開錠する
モンステラのような葉っぱが茂っていてステキだわ~と奥をのぞき込んだら顔よりも大きい水芭蕉のおばけみたいな花が隠れていておもわず声が出た。
ちなみに水芭蕉も小さくて可憐なお花とおもっている人、まちがっています。あいつ成長を重ねると結構いかつくて宇宙人のたまごみたいだからね。
シントラ駅からアパートへのアクセス
シントラ駅からは1kmほど。大通りを行こう。スーツケースを転がして歩くことができる。
場所はここ。シントラ宮殿側からアプローチしてビキーニャ通りの最後にある。シントラの住居表示てのはどういう仕組みなんだ?!どこまで歩いても「7番」が出てこなくて焦った。ん、ひょっとして左手が奇数、右手が偶数かも。
周辺環境
シントラ宮殿の南側に土産物屋やカフェ・レストランが建ち並んでいるが、いわゆる「スーパー」はない。旧市街にはコンビニ的なミニマートが2店舗だけある。
最も近いミニマートはどんな所業をしたらこんな評価になるのかという悪名の高さ。シントラ駅前のマートは世間話の好きそうな気の良いご婦人がやっておりスーパーに比べればはもちろん割高ではあるが適正なコンビニ価格だった。どちらも日曜は定休日。
スーパーはシントラ駅の1駅手前「Portela de Sintra駅」の新市街地にあってアパートからは1.5kmちょっと歩く。このPingoDoceは肉や魚の対面売場のある大型スーパーだった。
本日の買いもの
アパートにチェックイン、荷物を整理したら16時になったので初日はスーパー「PingoDoce」へ歩いて買い物に出かけて終了となった。
今日のワインはドウロのロゼ
大きなスーパーなのに(大きなスーパーだからこそ、か)冷えたビールが売っておらず冷えているワインからチョイス。ドウロ・ワインということでこれにした。どんな味だったか忘れてしまった。
夕食は昨日のローストポーク、ルッコラとマッシュルームとトマトでサラダ、トマトソースになすを加えてパスタ。
・Bolt(アパート~ポルトCampanha駅)€2.14
・ポルト~リスボン特急列車 €33.90
・Navegante シントラ往復 €5.50
・PingoDoce €7.72
合計:€49.26 ¥8029※163円換算