Seriaドールで推しの子作った❤️
買ったDAISOシール用紙が真っ白ではなかったので、真っ白コピー用紙に印刷してボンドで貼る方が見た目が良かった。
結果的に言うと
やっぱりアクリル絵の具で直接書き込む方が耐久性がある
⭐今回は瞳の細かさを直接書き込む自信がないのでシール作戦⭐
(1)ヘアアイロン または アイロンでまっすぐにする
⭐この毛糸は羊毛でした‼️ 羊毛だったからか?何度かアイロンをあてても艶々にはならず なんだかボサボサしています。ただ、羊毛フェルトじゃないけど、形を作りやすいです。艶々を望むならアクリル毛糸が良いかも⭐
(2)結びの すぐ下辺りを ミシンで何度か縫う、ボンドやグルーガンでくっつける
⭐(色々試したけどボンドが良かった)⭐
(1)穴をあけてボンド部分を差し込み 毛だけだす
(2)全て貼った後 毛を半分反対側に倒してボンド部分を隠す
この2つの方法をやったけど(2)がいい感じに仕上がりました🥰
服や髪の毛貼り付けに重宝したのがスタイリステ
値段がちょっと高いけど、ほんと このスタイリステがあったから髪の毛も服作りも楽になったので はげしくおすすめです。
ルビーとアクアのベビースタイもロンパースも縫ってません。
スタイリステで接着です
幅が5ミリであればもっと助かるんだけど
10ミリなので テープはさみ(DAISO)で幅を細くしてケチケチ使ってます🎵
これ以外の時も型紙作りに この方法を使ってます。
これを原型にして 余裕をもたせたり 縫い代をつけたりします
足を曲げて座らせる時に生地が引っ張られる
そのゆとりを考えて作ると立ち姿勢でのロンパースがダボダボになって変なので 立ったままでしか飾れない仕様💦
上下別の服やスカートのワンピースなら
シルバニアみたいに作れるんだけどなぁ、、、
折角作ったのでnoteにしました🥰