![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169700190/rectangle_large_type_2_e391f3bd12dde841eedb4f0eaea597f7.png?width=1200)
はじめまして、note
2025年が明けて、早くも月半ば。
こんにちは、はじめまして。
ぐらこと申します(苗字をもじったあだ名です)。
noteについては昨年から仕事上で運用が始まり、試行錯誤で担当しているのですが
自分の文章の至らなさに落ち込んだり、くじけたり、他の方の文章をみて素敵だなぁ、良いなぁ、なんて思ったりしながら少しずつ歩みを続けています。
かんたんに自己紹介
・大阪で1歳の娘と夫と暮らしています
・会社で広報を担当しています(170名ほどの会社で5年ほど)
※といっても広報媒体の制作ばかりしてきて未だにマーケティングもブランディングもよく分かっていないヘッポコです
・9時ー17時で働いています
・もともとは編集プロダクションで情報誌の編集や通販会社でカタログの制作をしていました
歳を重ねたらスキルアップできていると信じていた
大学を出て、編集プロダクションに就職。
情報誌の編集を担当し、企画構成も文章もダメダメな所からのスタートだったので上司の赤字が止まらず、メタメタに打ちのめされました。
そんな経験を経て、最後の方は少しずつまともになっていき…、転職を何度か重ねて、経験を積んで、いっちょ前に「成長したい欲」を叶えてきたつもりでした。
でも、振り返ってみると
あれ?経験を重ねてもあまりスキルアップできている気がしない。毎回0ベースで、企画段階からヘナチョコな物しかアウトプットできていない気がする。そして、年齢はもう30代半ば。
このままでは、本当に何者でもないまま、「わたし、これができます!」を言えないままに年月を経てしまうのではないか、と焦り始めました。(特に一昨年は子どもを授かり、産休、育休、そして子育て中の今もあっという間に日々が過ぎていきます)。
毎日のことに忙殺されて、ずっと足踏みをしているのは嫌。目の前にあるnoteから慣れ親しみたい。何かを学びたい。そんな気持ちで、今回書き出してみました。
本当はスキルアップのためにやりたいことも、したほうがいいこともたくさんあります。ありすぎて、どれもこれもできていない状態です。
とにかくいったん、落ち着いて。
まずは、ひとつずつ。新しい年が始まったことだし、少しずつでもスキルアップできますように、と取り組んでみたいと思います。
一一
2025年、大阪上本町駅のマクドナルドにて記録🖊️