見出し画像

2023~2024現在地

2023年、妻のインドネシア生活が決まり、そこから日本の文化や四季折々の行事をひとつずつ写真に収めた。(すべて役にたったかは不明(笑))

浮世絵展

妻は日本語パートナーズという事業に参加2024年8月からの派遣で現在インドネシアで日々奮闘しています。

出発前日一緒に東京に飛び宿泊施設につき時間に余裕があるにも関わらず体調が優れず熱さまシートを貼って氷で冷やして過ごす。ここにきてもポンコツ具合を発揮してしまった。妻が持っていくようにとパッキングした中から薬を取り出してもらい頭痛薬をすべてもらうという・・・

翌日には無事に体調も回復し、成田空港から出発を見送る。国の事業ということでどんなものかと見送る僕がドキドキ見ていたけどなんだかざわざわしてすべての段取終了していた。(笑)

全員で記念撮影しまーす!という中でも本当にみんなインドネシアに行くの?というぐらいリラックスしている感じがした。

ゲートをくぐった先でも手を振り本当ここから3月までいないのか~と実感ないまま見送った。妻の同期?の大学生にも全力で手を振り健闘を祈った。

いざ!飛び立つ瞬間を見ようと上で待つもなかなか飛び立たない。記憶が定かではないが40分近く飛ばなかった気がする。

無事に動き出した飛行機も数十秒で目視外となりいつ飛び立ったのか見ることは出来なかった。(笑)

飛び立つ飛行機

その後成田でゆっくりすることもなく羽田行のバスに乗った。
羽田空港では、ひたすらポケモングッズを買いあさりポケモンの缶を2種類。ゲンガーの瓶を1つ誰のお土産?として持ち帰った。

お土産達

そこからはとても速かった。

ボンゴの散歩を朝して

くつろぐボンゴ様


ご飯作って昼ご飯をつめて
仕事して
ボンゴの散歩を夕して

くつろぐボンゴ様2


ご飯作って洗濯してお風呂入って

ほぼ、修行僧と同じルーティンと食事の中で2か月ほど過ごした。
90をゆうに越した体重も80kg代になり生活の節制具合が見て取れる。

妻とはビデオ電話しながら毎日仕事で起きたことやボンゴのことを聞いてもらっている。その時間が至福の時だからこそきっと快くインドネシアに送り出せたのだと思う。

10月11月には年末の休みがわかり、シャ!行くぜ!!!と気持ちだけひたすら前のめりになった。

入金だけそうそうにすませよゆうかましていると遠くインドネシアから海外保険にはいった?旅レジした?と日々いわれやっとこさ12月に入って登録を済ませた。


インドネシアでは、フォトウェディングや登山・卓球と予定が詰まっていてのんびり過ごす時間なんてないんじゃないかと思っている。
登山や卓球の人たちとやろうとamazonで日本とインドネシアの国旗も買った!

日本人が持つインドネシア国旗


7か月の赴任期間中に現地で会える日があるなんてすごくうれしい。

年が明ける前には戻ってくるので年越しも一人で過ごすことになる。
初めての結婚記念日も一人で過ごし正月も一人という何ともレアな新婚?生活を過ごしながら妻に会えるまでの残り十数日を体調に気を付けながら過ごしたい。

いいなと思ったら応援しよう!

ボンゴやっど
お酒代に使います。乾杯。ありがとうございます。