見出し画像

弾丸で富山旅

お疲れ様です、谷大輔です。

50円作家という名前で絵を描いたり、個展をやらせてもらっていたりするアーティストです。


本題の前に告知させてください。

11/24にコラボ間借りカフェ「五感で楽しむ休日」を開店させていただきます。

「210Coffee」さんと、「おやつのおむおむ」さんとのコラボイベントになります。

場所は、新潟駅南口けやき通り沿いにある「.lagoon 20」。
時間は二部制で、
第一部  11:00〜15:00
第二部  17:00〜19:00

コーヒーとスイーツとアートを同時に楽しめる空間へぜひお越しください。

自分自身、初のコラボ企画で、企画自体や空間メインにやらせていただいています。

準備の様子も逐一noteなどで公開できればいいなと思っていますのでお楽しみに。

ーーーーーーーーーー


さて今回は、先日、丸1日時間があったのでふと思い立ち、久々に遠出してきた話を書きたいと思います。



今回行ってきたのは富山県。


主な目的は「富山県美術館」と「富山市ガラス美術館」。


絵も見に行きたい思いはありましたが、今回の旅のテーマは「出来るだけ何もしない」こと。


変にはっきりとした目的を決めるとそればかりになってしまうこともあるので、少し余裕を持つためにも「何もしない気で来た」という意識で車を走らせました。




車を走らせること3時間半。

最初の目的地「富山県美術館」に到着。

遠目からもガラス張りが目立つ、非常にかっこいい建物です。


内装も木を基調とした暖かい雰囲気で、人が少なかったのも相まって落ち着いた空間を作り出しているようでした。


中に入るとどうやらちょうど「世界ポスタートリエンナーレトヤマ」の開催時期だったらしく、それも見ることができました。



「世界ポスタートリエンナーレトヤマ」とは、世界から最新のポスターを公募し、審査・選抜する、日本で唯一の国際公募展だそうです。


題名の通り、3年に一回で行われるトリエンナーレ方式で、その会期中にたまたま行けたのは良かったなと思います。



中は、著作権の関係上撮影禁止(一部OK)だったので、こちらでは出しませんが、世界中から集まったポスターが貼り出された部屋は、華やかなようなでも、どこか異質というか寂しいような、そんな空間でした。



入選・受賞作品と審査員の招待作品を合わせた約400点のポスターが飾られているのですが、本当に色んなデザインがあるなと感じました。



それぞれ風刺的な意味があったり、何かの告知だったり、お店の看板的なものだったり、様々な種類のポスターがありましたが、もうポスターというよりアートでしたね。


デザインもそうだし、何よりそのポスターの意味やデザインの意図などが、2次元の媒体という点では同じですが、絵画などとは違うアート作品だなと感じました。


もしかしたらポスターは、様々な技術が生み出された現代の絵画なのかもなとも思います。



その後は、少し絵画を鑑賞して、また別のコレクション展を観ました。



ここまで色々見学して思ったのですが、自分は2次元の媒体は得意ではないのではない気がしてきました。


あ、まず、作品それぞれは間違いなく素晴らしいもの、一級品だなと思いますし、そこに嘘はありません。
ただ、観覧方法が2次元だとあまり満足しないなというのが1番感じたことです。



二次元という表現が合ってるかは分かりませんが、対象物と自分が別の環境にいるとそれを受け入れるのみで、それ以上はない。


言い方を考えないのであれば、興味のある対象物にならない感じでしょうか。


単純に想像力などに欠けるのかも知れませんが。(笑)



でも、その気質自体は感覚としてずっとあったので、今回の鑑賞で割とはっきりしてきたような気がします。



そして、次の「富山市ガラス美術館」が少しメインイベントで、ガラスのインスタレーションアートを見てきました。


二次元媒体から、三次元、四次元へと鑑賞スタイルを変えていくのは、また次に書きたいと思います。



いや、割となんかしてるな。




ではまた!


=====

『五感で楽しむ休日』

<時間>
第一部  11:00〜15:00
第二部  17:00〜19:00

<場所>
「.lagoon 20」
新潟市中央区米山2丁目1-10 オルム賢和ビル
https://maps.app.goo.gl/x4KSDzbxCPDitu8A9?g_st=com.google.maps.preview.copy

<内容>
コラボ間借りカフェ
・コーヒー
・シフォンケーキ、クッキー、バナナタルト
・絵画

<リンク>

いいなと思ったら応援しよう!

だいすけ
読んでいただきありがとうございます! サポート分は全額「出店・イベント関係」に当てさせていただきます! これからも応援していただけるよう、活動量を上げて、内容の濃い記事を書けるように頑張ります!!