![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128616284/rectangle_large_type_2_6b5bfb64474326d26b600252e04deca0.png?width=1200)
GR digital4を買う。
前回記事を書いてからあまり時間は経っていませんが、つい買ってしまいました(笑)。
気になったら調べないと気が済まないタチなので、note、YouTube、ブログ等検索しまくり、最終的にdigital4を買おうということに決めました。
決め手は次の通り。
価格→やはりいきなり13万のGR3は敷居が高すぎる。GRD4なら中古で4〜5万なので、入門にはちょうどいいかなと。
digitalシリーズでは最新のものだから状態がいいのでは
マクロ写真が撮ってみたかった→GRD4は1cmまで寄れるってどういうこと?俄然興味が湧く
写真を撮るのは好きだけど、印刷はしない→SNSや画面上でいいのであればいいのかなと
調べていたら、今はオールドコンデジブームが世界中で起こっているらしい→後付けですが、時代に乗れるかなと(笑)。
ということで、善は急げではありませんが買うことにしたのです。
中古を探してみると限定のホワイトが激安であったので購入しようとしましたが、タッチの差で売れてしまいました(涙)。
ただPENTAXもそうですが、ホワイトだとどうしても汚れが気になるのでまぁここは黒で、ということで状態の良いものを購入できました。
レビューはたくさんされているので割愛しますが、みなさんがおっしゃっていることがよくわかります。持ちやすさ、携帯性抜群。
にわか写真好きには設定が細かすぎてまだまだ勉強不足ですが(PENTAXの時はシーン別撮影モードに割と任せっきり)、これを機に設定とか勉強してみようかなと思います。
とりあえず何枚か撮ってみましたが、面白いが第一声。確かにこれは写真を撮るのが楽しくなるのもわかります。
たくさん載せたいのですが、まだ出かけられないし、流石に学校の写真を載せるわけにはいかないので、机の上の写真だけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1706067775841-b04mI1AoEI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706067775847-uPtyGy7HsG.jpg?width=1200)
これがあると、外に出て散歩したりすぐ何かあれば写真に収めたりするのが楽しくなりそう。
また、よさげなのが撮れたら載せてみようかな。