![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110581714/rectangle_large_type_2_e78f2b3ddcef6d1ad81a79430c6b288e.png?width=1200)
NU3MT 2023 #4 HUANG Wen Chinさん
![](https://assets.st-note.com/img/1689064625333-YvExpV0IvA.png?width=1200)
Q:博士後期課程に進学したきっかけは?
学部時代のゼミで研究をやってみたら、自分は人より研究にセンスがあるらしいことに気付きました。知りたいことを科学的な方法で知ることができるという面白さを感じて、進学することにしました。
Q:研究のここが好き!
自分の研究は、他の国の研究者との共同研究が多くて、いろんな国の人と一緒に研究できるのが楽しいです。海外の研究機構や大手会社などにインターンシップをしに行って、研究をしながら異国の文化を体験できるのも研究の醍醐味です。
Q:これまでの研究生活の中で大変だったこと、苦労したことはありますか?
コロナ禍のため、約2年半の間にずっと母国の台湾にいました。情報学なので、パソコンがあればどこでも研究できるとのことはありますが、5年の大学院留学の中で半分は母国にいることは、まるで「母国で留学する」ことになってしまいました。心の中でやはり少し残念な気持ちがあります。
Q:研究以外の趣味やはまっていること等、プライベートの過ごし方をお教えください。
自分は研究以外、アマチュアストリートダンサーとして活動しています。名古屋のストリートダンスコミュニティーに馴染んでおり、ダンスに通していろんな人と出会えて、友たちになることができました。自分の中で、ダンスは留学生活の支えであると言っても言い過ぎではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1689064739222-DN8JNIfEWi.jpg?width=1200)
Q:3MTに向けて意気込みをどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1689233664270-7S3bnVXPAu.png?width=1200)
<出場予定者のご紹介>
※お名前をクリックいただくと、各自の素顔が覗けます。
👩🎓#1 陳 嘉儀さん(環境学研究科)
👨🎓#2 加藤 優太さん(生命農学研究科)
👨🎓#3 仲井 文明さん(工学研究科)
👨🎓#4 HUANG Wen Chinさん(情報学研究科)
👨🎓#5 嶺 颯太さん(工学研究科)
👨🎓#6 三倉 祐輔さん(理学研究科)
👨🎓#7 周戸 大季さん(理学研究科)
👨🎓#8 竹内 大修さん(創薬科学研究科)