NTT労組データグループ本部

NTT労組データグループ本部

最近の記事

今日の○○ 20241122

今日はデータグループ本部の有志メンバーで都庁見学に行ってきます。国会見学に行かれたことがある方がいらっしゃるかもしれませんが、今年度はそれを都庁版でやってみないかということになり、事前のリサーチという位置づけです。組合が主催する政治学習会等では、どちらかというと国政に関する内容を取り扱うことが多いのですが、私たちの暮らしに近いのは地方行政であることも多く、題材にしてみようかという今年度の新たな試みでもあります。 さて、東京都についてですが、2024年度の予算規模はどの程度か

    • 今日の〇〇 20241121

      本日、分会長会議を豊洲センタービル36階で開催しました。 分会長と様々な意見を出し合いより深い論議をする必要がある議題であったため、今回は対面形式にて開催しました。 NTTグループはコロナの感染拡大の際に、リモートワークへのシフトを行ない、現在では多くの方がリモートでの業務を行っています。 一方、コロナ禍が明け、世界中で対面の必要性が注目視され、GAFAMでも週3日の出社を義務付けるような企業も出ております。 ここで、対面と非対面のメリットとデメリットを見てみましょう。

      • 今日の〇〇 20241120

        今日の満額決着について ※先に断っておきますが、NTT労組やデータグループ本部としての見解ではないですし、他の特定の労使関係を念頭に置いたものではありません。  さて、一般の組合員のかたは春闘はまだまだ先のこととイメージしているかもしれませんが(もしくはそもそも念頭にないのかもしれませんが)、私達はすでに春闘の検討に向けて動き出しています。  その中でも話題にあがるテーマとして、満額回答の賛否というものがあります。正解というものは無く、こういう考え方もあれば、違う考え方

        • 今日の〇〇 20241118

          昨日、注目されていた兵庫県知事選挙の投開票があり、様々な形で話題の中心となっていた前職が再選されました。 この選挙の是非について、ここで何かをお伝えすることはないのですが、選挙のやり方や民意の巻き込み方が大きく変わったという印象を強く持ちました。 私たちにもNTTグループで働く組合員のために(だけでもないですが)活躍してもらっている組織内議員がいます。 その議員たちが国のため・私たちのために何をしてくれているのか、を今の時代に合った形でどう発信して伝えていくのか、どうし

          今日の〇〇 20241115

          昨日から、データグループ本部の監査員による監査が行なわれています。NTT労働組合の会計年度は、10月から翌年9月末までとなっており、今回の監査では、2024年9月末までの決算監査(年度の〆)を行なって頂いています。 ちなみに、監査の目的について、監査規程の中に「役員の執行業務、一般会計および特別会計に属する財産管理、会計、経理およびこれに関わる事務の執行について監査し、その適正な執行を図り、もって健全な組合財政の確立に資することを目的とする」とあります。要するに、執行委員会と

          今日の〇〇 20241114

          今日のデータグループ本部は、会社施策に関する当該職場対話会、2023年度決算監査、組合員個別対応、献血活動に関する取材、共済活動促進に向けた中央本部との打ち合わせ、組織内議員出版記念会参加―――等々に対応していて、執行委員・職員とも不在がちとなっています。   本日18時から千葉市で開催された熊谷俊人・千葉県知事の出版記念会に参加しました。「千葉の命と暮らしを守る」をテーマに千葉県にゆかりのある方々との対談による著書「千葉を守る」の紹介とともに出版を記念する会で、大勢(500

          今日の○○ 20241113

            NTTデータグループは、11月6日、2025年3月期第2四半期決算を公表しました。国内における公共・社会基盤、金融、法人の各分野において、受注高、売上高ともに好調との評価です。海外については、データセンター事業やSAP事業は好調、一方で、地域によっては苦戦しているところもありますが、総体的には堅調です。   データグループ各社の総合力、組合員・社員の努力の成果に他なりません。   2025春闘に向けた論議もスタートしました。連合は11月1日に討論集会を開き、「賃上げ3%以

          今日の○○ 20241112

          昨日、第2次石破内閣が発足しました。 自公両党で衆院の過半数を持たない少数与党が発足し、今後、予算案や重要法案の成立には野党の協力が不可欠となり、政策ごとに協力する部分連合に向けて、政策協議を進めることになります。 政権運営への協力を取り付けるため、与党は国民民主の求める政策を受け入れる必要がありますが、差しあたっては「年収の壁(※1)」の解消に向けての議論が活発化しそうです。 ※1 国民民主党の公約:所得税 非課税枠103万円→178万円へ引き上げ 所得税の非課税枠に焦

          今日の○○ 20241108

          昨日から1泊2日の日程でデータグループ本部主催の教育コース「リーダーズコース」が開催されました。 このリーダーズコースは、労働組合活動の中核人材や次代を担うべき分会役員・分会執行委員を対象に、組織活動や福祉活動を話し合いながら学ぶ学習会です。 2日目の今日は、労働組合法や組織運営に必要なマネジメント力について講師の方より講演を頂き、情報サービス産業における課題についてグループディスカッションを通じて意見交換を行ないました。参加者の皆さんは、他分会の方と様々な話を共有し、親睦

          今日の○○ 20241106

          データグループ本部では社会貢献に資する各種活動も行っています。 地域清掃や献血活動を定期的に行っているほか、 組合員を対象とした学習活動なども行っていて その内の一つ「山の学校プログラム」について紹介します。 福島県郡山市の現地NPO法人と連携し行っているこちらの活動、 2011年に発生した東日本大震災に対する理解を深め風化させないための 学習の場を提供しています。 原発事故により避難を余儀なくされた方々との交流を行ったり、 放射能濃度の測定を行って現在も残る原発事故の影

          今日の○○ 20241105

          今日は、『分会長会議』を開催しました。 分会長会議とは、データグループ本部執行委員会の"諮問機関"として設置された会議のことです。 『諮問機関』とは何か。私もデータグループ本部に来て初めて耳にしました。 辞書では、「行政庁の諮問に応じて、学識経験者などが審議・調査を行い、意見を答申する機関。」とされています。 しかし、我々は行政庁ではないので、「有識者(代表者)から意見を答申する機関」と捉えていただければいいと思います。 分会長会議の出席者は、データグループ本部執行部と

          今日の〇〇 20241031

          今日、木曜日はNTT労組新聞の校了日になります。NTT労組新聞は、10月12日号で通刊3500号を迎えますが、月3回・毎週土曜日に組合員の自宅に郵送されている8ページの新聞で、NTT労組の取り組みや社会・労働情勢、それらに対する認識・主張等を掲載しています。   中でも7・8面は、各企業本部版としてデータグループ本部に特化した取り組みや、職場紹介、コラム等を掲載しているので、まず「帯封を外して」、所属組合員の皆さん・ご家族等に関心をもって読んでもらえたら嬉しいです。   この

          今日の○○ 20241030

          今日はNTT労働組合データグループ本部が行っている大切な活動の一つ、「ハラスメント対応」についてお伝えします。労働組合の役割はさまざまですが、その中でも重要な取り組みの1つが、組合員が安心して働ける環境を作るための支援です。 労働組合は、組合員からのハラスメントに関する申告を受けると、組合員の気持ちや職場での立場に配慮しながら慎重に対応を進めていきます。ご相談をいただいた際には、相談者の思いを確認し、本人に不利益が生じないよう最大限の配慮を行いながら、問題の解決につなげてい

          今日の○○ 20241030

          今日の○○ 20241028

          昨日の話になりますが、衆議院の全議席が確定しました。皆さんは選挙速報はご覧になられましたでしょうか。 結果としては、与党である自民、公明両党が大きく議席を減らし、野党が議席を増やす結果となりました。 投票率は前回の衆院選より低い見込みとの報道もありますが、その中でも民意が示された結果ではないかなと、思いを巡らせています。 私たちの生活にも関わってきますので、一夜明けてすぐですが、各党の動向についてはしっかり見ていきたいと思います。 さて、データグループ本部では本日、初の試

          今日の○○ 20241025

          きょうの○○ですが、昨日の話を・・・。 昨日、都内で電通共済生協の通常総代会(年に一度の総会)が行なわれました。 組合員同士の助け合いのしくみである「総合(慶弔)共済」や各種共済の加入状況の報告と、それをふまえた次期の事業運営についての提案があり、満場一致で承認されました。 今期においては、現役で働いている方々の加入者数・契約者数がともに減少傾向とのことで、この仕組みの持続可能性について、将来に向けた強い危機感・課題感が共有されました。 共済「秋のキャンペーン」は10

          今日の〇〇 20241024

          今日の◯◯から1日戻りますが、10月23日は電電記念日でしたね。 NTTデータは創立記念日を5月23日としているので、電電記念日はあまり馴染みがないでしょうか。 ちなみに、「電電記念日」は、電気通信省が1950年(昭和25年)5月に制定。 当初は電気通信省の省名にあわせて「電気通信記念日」と称され、1952年(昭和27年)8月の日本電信電話公社移行後もそのままでしたが、1956年(昭和31年)からは「電信電話記念日」と改称されました。 衆議院選挙も佳境を迎えますが、ここ