【私の働き方実験】子どもたちの好きや得意に寄り添ったら、国語表現講師のキャリアと子どもたちの学びにどのような影響があるか?
↓新しい働き方LABの研究員制度の詳細はこちら↓
研究計画について
◆実験のタイトル
「子どもたちの好きや得意に寄り添ったら、国語表現講師のキャリアと子どもたちの学びにどのような影響があるか?」
◆実験の目的と背景
キッズティーチャープロジェクトとは?
「キッズティーチャー」とは、今回チーム企画として一緒に研究をおこなうりりからさん(https://note.com/lilycolor06)が企画したプロジェクトです。
プロジェクト実施のきっかけや概要について、くわしくは是非以下のりりからさんの記事を参照してみてください!↓↓
↓2023年3月のイベントレポートはこちら↓
なぜ「キッズティーチャープロジェクト」に、チームの自主企画という形で参加することにしたのか?
フリーランスになるまで、私は教育業界で働いてきました。塾講師や教材作成、テスト作成などさまざまな形で子どもたちの教育に携わってきましたが、その中で実現したかったのが「科目学習とキャリア教育の高次元での融合による『生きる力を身につけるプロジェクト』」でした。
※なぜ、というその背景は、ここで書くには少し長くなりそうなので、いずれ自己紹介とともに別途詳しく書かせていただきたいなと思っています。
アクティブラーニングの活用を模索したり、職業体験プログラムのPMをしたり。さまざまな方法で実現させようとしてきたものの、なかなか自分のキャリアとうまく絡める形で関わることのできなかったプロジェクト。
2023年に入って、新しい働き方LAB二期生としての活動が終わった頃。りりからさんが2023年3月のイベントに向けて興味のある方を募集する発信が目が止まりました。それは、ずっと探してきたプロジェクトの入り口に巡り会えたときでもありました。
そして、実際にイベントがおこなわれる前に、「キッズティーチャーとなった2人のキッズの作った資料や説明を聞いて、内容面のフィードバックをする」という形でリハーサルに関わらせていただきました。
イベント当日は都合で参加することはできませんでしたが、プロジェクトの顛末を聞きながら、改めてこのプロジェクトに関わらせてほしいとお伝えしました。
そして、今回りりからさんと一緒にチームを組んで自主企画として取り組むことになりました。
↓りりからさんの研究計画書↓
◆キッズティーチャー参加者・関係者募集中!
以下、共同でキッズティーチャープロジェクトに携わる、リーダーのりりからさんが「新しい働き方LAB3期生」のSlack上で投稿した文面からの引用です。
◆活動の概要
・「キッズティーチャープロジェクト」の仕組みを整える
今回挑戦したいことのひとつに、「プロジェクトの仕組みを整え、今後さまざまな方がプロジェクトに参加しやすくなる土壌を整える」という点があります。
「子どもが先生となって何かを教えるという経験をつませることができる」
「子どもが同年代の子どもたちから何かを学ぶという経験をすることができる」
どちらの経験も、園や学校では身につけにくい総合的な伝達・コミュニケーション能力の向上につながり、またキャリア教育の一環にもなるのではないでしょうか。
この取り組みが広がり一般化していく中で、「教える」という行為が「より知識を持つ人(=先生)から生徒へ」という認識が広まり、「年長者が教えるものである」という前提を変えることにもつながったなら。
子どもたちがワクワクして、子ども同士や大人に向けて、自分の好きや得意を発信できるようになったなら。
さまざまな可能性が広がるのではないかと感じています。
・子どもたちの「自己表現」のスキル向上に、自分のスキルや経歴を活かせるか?
私は今、「国語表現講師」という形で教育の仕事に携わっています。
子どもたちが自分達自身で資料を作成し発信しようとしていく中で、「自己表現」や「文章表現」の面で壁に当たることもあるかもしれません。
私が今、講師として指導しているのは、表現に関することばかりではありません。
文章の背後に見える「人間性」を深めるため、「自己表現」について思いを巡らせ、「自分自身」を深め、気づくためのワークもおこなっています。
こうして指導してきたスキルや、これまでの教育業界での経歴を活かして、子どもたちの自己表現のスキル向上にも携わることができないかと考えています。
◆実験の測定方法
7月以降、毎月月末(25日以降~末日)時点で、以下を測定します。
りりからさんと共通の、プロジェクトに関する計測の他に、私自身は「子どもたちの自己表現への影響」という軸と、「自分の仕事やキャリアへの影響という軸」に沿って、計測をおこないたいと考えています。
・キッズティーチャーの応募者数、研究員生のサポーター数の計測
・ハッシュタグ「#キッズティーチャー」での発信回数の計測
・キッズティーチャーに、このプロジェクトに参加する前と後での変化をヒアリング
・キッズティーチャーの保護者や研究員生へのヒアリング、今後の活動についてフィードバックをもらう
・キッズティーチャープロジェクトを通じて、自己表現に肯定的な影響があったと感じるキッズの人数の計測
・キッズティーチャープロジェクトを通じて、どのような形で「教育」に関わる仕事に携われたかのまとめ
◆スケジュール・進め方
実施期間:2023年6月~11月末
6〜7月 プロジェクトキックオフ、関係者・キッズ募集、選考
8月 プロジェクトスタート、交流会1回目
9月 プログラム実施、交流会2回目
10月 プログラム実施、交流会3回目
11月 キッズティーチャー発表会
12月 反省会、まとめ、今後について
1月〜 新しい働き方アワード