自然療法のゴトーさん

【参考文献】 家庭でできる自然療法 著者:東城百合子 自身の体験の備忘録として残して…

自然療法のゴトーさん

【参考文献】 家庭でできる自然療法 著者:東城百合子 自身の体験の備忘録として残していきます

最近の記事

酢で水虫が劇的改善しました

家庭でできる自然療法(P333)今回はこちらの酢を使いました 1か月半から2か月程度、就寝前に歯磨きをしながら、20分程度暖めた酢に足を浸しました 夏になると、ぶり返す水虫さんだったり 銭湯好きなので、どうしても水虫とのお付き合いが長くなっております たぶんですよ、 たぶん病院でもらう薬は対処療法で根治につなげるには相当な期間塗り続ける必要があるのでは?とおもっております そうすると、皮膚が副作用に耐えきれるか不安だし、皮膚が弱くなるのも嫌だし、良くなったらすぐに投

    • 蚊に刺され(随時更新)

      ①ドクダミチンキ出がらし  ドクダミチンキで使用したドクダミの葉を蚊に刺された局所にすり込むことでかゆみの軽減、かゆみがぶり返さない、化学薬品でないので皮膚に優しいなどのメリットを感じましたのでシェアさせていただきます かゆい. kayui… がいぃぃぃい~っ! 出がらし葉っぱを皮膚にぬりぬりすり込んでいきます 出汁がでるようにぎゅーとっ力を込めてすり込みました 今回の蚊刺症はしっかり吸われたせいか、かゆみが治まるまでに数分要することになりましたが、 まだ吸われは

      • アラフォーと慢性病

        アラフォーとなりました そろそろ身体に普段の悪い行いが体の節々にいろいろと表れているころですが正直、士には至らないので、放置してしまっていることも多々あるのではないでしょうか。 一事が万事 士に至らしめる病となっても結局、医療に頼りきりとなってしまい自分自身は変わらず終いで士に至るということにもなりかねません 人生の半分が終わったということでよい節目です 自分の悪い習慣などを少しずつ良い方向へ変えていきたいなと思います。 まずは自分のできることから始めます 20

        • 皮膚かゆみ止め【ドクダミチンキ】

           なんらかの原因による皮膚のかぶれ・虫刺されについては市販されている塗り薬を使用していましたが、「ドクダミチンキ」使うことで現状解決できております。 なんだがスネの辺りが痒かった かぶれています ドクダミチンキをスプレーにいれて シュッシュとふりかけ、塗り込みました スプレーに入れるメリットとしては長く清潔に使えるです 瓶のものを素手ですくったりしていると変質が速いです カビたりするので要注意でした スプレーして3時間ほどで発赤とかゆみは大幅に和らぎました 副作用・

        酢で水虫が劇的改善しました

          (慢性)頭皮湿疹・毛嚢炎の改善について

          家庭でできる自然療法 著 東城百合子 発行所 あなたと健康社 皮膚の病気(ページ328) アトピー性皮膚炎や湿疹などが大変な勢いでふえていますが、出てきた表面ばかり気にして、外側からの治療をしても治らない。それで苦しみ、痛みを止めるステロイド系の副腎皮質ホルモン剤を使うと、うそのように消え、らくになる。だがこれは一時おさえで、治すのではなく神経をマヒさせるだけ、あとで薬害に苦しむことになったり二次的病原となったりする。  だが皮膚病は皮膚だけで病んでいるのではなく全身病で、内

          (慢性)頭皮湿疹・毛嚢炎の改善について

          家ダニ刺され(虫刺され)

          湿度と気温の上昇から寝具や畳からのダニと思われる虫刺されが後頚部に出現しました 痛痒いかったです 今回は春に摘んだヨモギのオイルを塗り込んでみました かゆみが軽減され、保湿された感じがあり、首の後ろの突っ張りも軽減されたように思いました 3,4日できれいになりました 真ん中の赤い発疹は蚊に刺されたものです

          家ダニ刺され(虫刺され)

          歯痛軽減(随時更新)

          昆布の黒焼き虫歯治療中の歯の仮蓋がとれてしまいまして、歯がしみておりました。仮蓋が歯肉に刺さるようにあったっていたようで、歯肉にも痛みが出現したため、昆布の黒焼きを試してみました 穴の開いている歯に、昆布の黒焼きと軽く炒った粗塩を合わせて歯に詰め込みました 歯に詰め込んだ瞬間、ツーンと塩がしみるような感覚が先行し、その後、ジワジワ麻酔にかかったような痺れ?のような感覚になり痛みが引いたのを実感し、頓服的効果があると思いました ただ、飲食するとどうしても昆布が徐々に取れ

          歯痛軽減(随時更新)

          昆布の黒焼き(随時更新)

          効能①歯痛軽減 作り方 ①出汁を取った出がらし昆布を使用し、炒りやすい大きさにカットします ②雪平鍋などを使い、できるだけ弱火で炒り、昆布を焦がします 昆布自体が黒いので焦げているかどうかわかりずらいですが、においで焦げている様子を判断していただければわかりやすいです ④焦がした昆布をすり鉢やブレンダーなどで粉状にし、保存瓶で保管します

          昆布の黒焼き(随時更新)