![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91684026/rectangle_large_type_2_9871f782813749064edd848759abfa5b.jpeg?width=1200)
文学フリマお疲れ様でした!初出店総括します
2022年10月20日、「文学フリマ東京35」に参加してきました。初めての出店側での参加です。その前の「文学フリマ東京34」に遊びに行っただけで出展参加を決めた勢いだけの女です。
書きたいことは山ほどあるのですが、あれも書こう、これも書こう、とすると自分のハードルが爆上がりしてしまうので、まずは簡単な振り返りだけしようと思います。
「お愉しみは美味い酒とともに -ソロ飲みヲタ活日記-」 A5 P66 400円
![](https://assets.st-note.com/img/1669035245538-BOtRLDjHU3.jpg?width=1200)
準備編
8月からスタート、全14編+おまけは2ヶ月で書ける
notionは神、予定調整から執筆まで丸っと管理
ただnotionは横書き、Wordは縦書きなので横書き感覚で書いてしまうと失敗する
canvaは神、表紙やポスター、ど派手に可愛くできたし一番作るのが楽しかった
印刷って大事!何度誤字脱字違和感見つけてきたか
納品や納期はギリギリにしないこと(前日にPC不調になった人)
ただいうて納期も猶予を持ってたので、1日遅らせてもなんとかなりました
且つ今回私は18日に自宅で受け取り方式にしたので、11月9日にデータ納品でも間に合いましたね同人イベント向けのアイテム(ポスター立てなど)なくてもなんとかなった、ブックスタンド万能
お釣りはちまちま現金使って準備、私は500円5枚、100円25枚くらい?で事足りました
ポスターやペーパーだったら前日でも印刷できるけどオススメはしない
内容編
校正をしていて自分の「クセ」がわかったのが今回の報酬ですね
無駄な()の多用
心の声で文章を乗り切ろうとしている
うわ~~~○○だよ~~~みたいな心の声がたくさんあって修正が大変でした前提が全くない。推しの話をしているのに、読者がその推しを知っているていで語ってしまっていた
一部は修正したけど多分、直しきれていない…
当日編
11時過ぎに到着、設営はだいたい30分ぐらいで出来た
ポスター、ド派手にしておいてよかったし、内容を書いておいてよかった(結構見てくれてた)
小物置いておいてよかった、小物で足を止めてくれる人もいた
マスクの下でずっと笑顔で最後頭痛かった(気圧のせいでもある)
無料のペーパー意外ともらってもらえないもんだな!?でも確かに私も街中で配ってるチラシもらわないもんな!?
今回「ソロ飲み」好き、「ソロ飲み」に興味がある層が買ってくださった印象(ソロ飲み描写少なくて反省している)
ヲタの方は少なかった印象。お一人、日向坂46のファンの方が来て下さいました
もしかして文フリ参加者はヲタ活してない…?それとも出会えなかっただけ?
一人だと全然会場回れないなあ、特に今回第一会場に欲しい本があったので買えませんでした
参加者の方の温かさに助けられました…幸せ…
反省
もっと余裕をもって作りましょう、PC壊れるかもしれませんよ
校正時間かからんやろ、と思ってましたが一番時間かかりました
ソロ飲み?ヲタ活?日記?というように、ジャンルを絞れないことによってターゲット層があいまいになっていた
(他のみなさんはちゃんとターゲット層が明確だったなと)
ターゲットを明確にしていたら、もしかしたらもう少し売れたのかなって…1点特化できない私の悪いところが出ちゃいました
今後の想定
今回売り切った本は再販しない予定です。というのも、上記にあるように「前提を書かないまま書ききってしまった」部分が多々あるからです。再販するとしても、かなり加筆修正すると思います。つまり、初版を買えた方はレアです。
また、東京の5月は参加しない予定です。参加するとしたら1年後かな。もう一回買う側に回りたいのと、執筆するとしたら1年ぐらいネタを溜めておく必要があるので。
まあ勢いだけの女なので、おいおい考えます笑
久々にnoteもガツガツ更新したい気持ちもあるなあー。
総括
発行部数:35部 → 完売
※非メジャージャンル、初参加、繋がりなしの私の例
※今回約7,000名ご来場ペーパー:50部×2種→配布終了
収支:大赤字
けど、値段に代えがたい経験ができたのでOKです!
素敵な出会いもありました!