見出し画像

なんとなくの違和感や気づきを大切に

こんにちは!
実は(?)鍾乳洞とか洞窟とか好きな株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。穴があったら入りたいタイプです(笑)
今日はそんなところから深ぼってみたいと思います。

株式会社co-nectってなに?

あらゆる人に可能性を届けるパワースポットをミッションに掲げるヘルスケアカンパニーで主に店舗事業、整体向けCRMシステムの開発、法人向け健康経営事業を行っております。(詳細はページ下部へ)

今日のテーマ「なんとなく惹かれるもの」

特にこれといった理由や明確な動機づけがあったわけではないものの、なんとなく惹かれるものがある。
私の場合は、昔からある建造物(自社、仏閣や海外の大聖堂とか〇〇式みたいなものも好き)や海、鍾乳洞とかはなんか惹かれて近づいていってしまう。
これには何かしらの理由があったりするのだろうか。
今自分が欲している気づきや学びがあるのか、はたまた単純に趣味なのか、過去になにかあったのか…。

"なんとなく"に隠された意味

こんなことを”鍾乳洞が好き”という話からいつものように漠然としていたら、
「潜ったりするのが好きなのかもね」
というある人の言葉に反応していた。
たしかに、ダイビングが趣味であったりもすることから、潜ったりするのは好きなのかもしれないし、仕事や人間関係においても深ぼることや歴史を読み解くことは好きだったりもする。
実はこんな風にあらゆるものがつながってるのかもなーと思ったりもした。

気づき、そしてアクションへ

そんな気づきを得てから、毎月友人を数人誘ってDDS(ディープダイブセッション)という会を開いている。
その月に得た学び、もっとこうしたかった、次はこうしよう、、、みたいなことをみんなで出し合いながら1.5h程度話す場である。
粒度もバラバラだけど、いくつかの観点で課題や悩みを共有できると、いろんな気付きもあったりして面白い。
この間は「仕事上の数値の追い方」から「どうやったら彼女ができるのか」みたいな問いもあって、多種多様故にいろんな観点から学べるのが好きなところ。
いつか、このnoteでもDDSのフォーマットとか公開できたら面白いかもしれない。

co-nectではこんなことをしてるよ

株式会社co-nectでは一緒に働く仲間を募集しています!各事業に関しては下記にまとめております!(サービス名のところがリンクになっています。)

店舗事業「ストレッチジムco-nect」

co-nectというデスクワーカー向けに肩こり腰痛の改善や運動不足を解消するサポートをもみほぐし・ストレッチ・トレーニングを組み合わせたオールインワンアプローチ™で行うボディメンテナンスサービスを行っています。

整体向けCRMサービス「バディフル

バディフルという予約・顧客管理・集客が一気通貫で行える整体院向けのDXツールの開発・運営をおこなっております。

法人向け健康経営支援「WellCon」

IT関連企業を中心に最適な健康経営を提案する「WellCon」では、オフィスへのトレーナー出張派遣や睡眠・食事・メンタルヘルスに関する研修の実施などを行っております。

少しでも興味を持ってくれたら、ぜひ一度お話しましょう!


■空き日程はこちらから
https://app.spirinc.com/patterns/availability-sharing/4303941f-c156-445f-8f8b-812bae78bad0/confirm