中山友貴(tomo)@co-nect

株式会社co-nect代表取締役 1994年生まれ。茨城県つくば市出身。noteでは、事業の話から暮らしを大切にしたい全ての方のために役立ちそうなライフハック系の記事から、どうしても言いたいどうでもいいことを書いてます!店舗周辺(神楽坂)の美味しいお店も紹介します!

中山友貴(tomo)@co-nect

株式会社co-nect代表取締役 1994年生まれ。茨城県つくば市出身。noteでは、事業の話から暮らしを大切にしたい全ての方のために役立ちそうなライフハック系の記事から、どうしても言いたいどうでもいいことを書いてます!店舗周辺(神楽坂)の美味しいお店も紹介します!

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介・メディア出演情報まとめ

はじめまして、co-nectの中山友貴です! 肩こり腰痛の改善や運動不足を解消するサポートをもみほぐし・ストレッチ・トレーニングを組み合わせたオールインワンアプローチで行うボディメンテナンスサービスを行っております。 co-nectってなに?中山友貴ってだれ?という方向けに自己紹介とこれまで行ってきたことなどをまとめておきます! メディア出演・登壇情報 記事(抜粋)

    • アントレプレナーから見たイントレプレナーの苦悩

      こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。 先日、とあるイントレプレナー*の方とお話をしていて、いろいろと学び、感じたことがあったので、今日はそのことを書いていこうと思います。 将来、起業をしたいと思っているが、まずは経験を積んでからか、今すぐ挑戦をするべきかと悩んでいる方もおすすめできる内容になっているので、ぜひ読んでみてくれたら嬉しいです!  イントレプレナー*…企業内起業家、会社の中で新規事業に従事して事業運営を行う。 イントレプレナーの苦悩コネや

      • 整体院・治療院が取り入れるべきCRM

        こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。 弊社が開発・運営している「バディフル」では、日本全国の整体院・治療院さんの集客基盤の構築(具体的には各種SNSからの集客導線の構築、公式LINEの運用における方針や施策の実施、広告の運用代行、LPの構築、HPの改修等)をシステムを導入いただいている店舗様向けに行わせていただいております。今日はその中で大事にしているCRMという概念について、このnote内でお伝えできればと思っております! バディフルに関しては下

        ¥10,000
        • 運動とスポーツは違う、健康としての運動の捉え方について

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。このnoteを読んでくださっている方の中には、「運動嫌い」という方も多くいらっしゃると思います。でも、ここで考えてほしいのはあなたが嫌っているのは"運動"なのか、"スポーツ"なのかということです。 今回は、健康としての運動の捉え方について、運動が脳を鍛えるという観点からまとめていきます。 脳を鍛えるには運動しかない!というタイトルの本が昔ベストセラーになっていたりもしていたのですが、何が書かれているか、簡単にまとめ

        • 固定された記事

        自己紹介・メディア出演情報まとめ

        マガジン

        • 個人的な嵐は誰かのバイオリズム乗っかって思い過ごせばいい
          81本
        • 本を1ページで読みたい人の為のマガジン
          1本

        記事

          ダイエットではなく、健康になりたい全ての人へ

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。忙しい現代人にとって、健康維持は大きな課題です。仕事や家庭のストレス、長時間のデスクワークなどが身体に負担をかけます。今回は、巷にあふれるマッサージ、ストレッチ、トレーニングなどのあらゆる店舗型のヘルスケアサービスの中でも健康という観点に特化して、忙しいスケジュールの中でも最適な健康を維持する方法を紹介します。 マッサージの良さなんといっても、マッサージは気持ちいい。ストレスの解消という観点では、短時間のマッサージ

          ダイエットではなく、健康になりたい全ての人へ

          アウトプット無双状態になるとインプットとアウトプットのバランスは整う

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。今日はインプットとアウトプットのバランスみたいなテーマで書いてみます。 アウトプットは常にインプットとアウトプットのバランスという観点で考えたときに大事だなーと思うのは、アウトプットを惜しまないことだと思っています。 アウトプットは常にするという意識を持って出し惜しみせず、積極的にバッターボックスに立ち続けると、自然と人から何かを聞かれるようになったりと、アウトプットの場が自然と与えられるようになってくるはずです。

          アウトプット無双状態になるとインプットとアウトプットのバランスは整う

          健康経営の現場で感じたこと

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。弊社では法人様向けにも健康を届けるということで、オフィスに出張させていただいた上で健康経営のセミナーを行ったり、オフィスでできる運動メニューを実施していたりします。 今日は、先日伺わせていただいたオフィスで感じたことや思ったことをつらつらと書いてみます。 そもそも法人として健康に取り組む意義とは私自身が元エンジニアということもあり、法人向けのサービスに関してはIT企業を中心にサポートさせていただいております。(その

          健康経営の現場で感じたこと

          「期待に応える」とは何か

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。今日は言葉遊びのコーナーです。"期待"という言葉について考えてみたいなと思います。日本語は奥深くて楽しいですよね。きっと、ちゃんと知らないぐらいの浅さでそれっぽく語り合ってみるのが一番楽しいんだろうなー笑 期待昔、とある経営者の先輩が 「自分は仲間に対して、"期待"はしない」 と言っていた。 一見、寂しかったり、冷たかったりするこの言葉だが、それを言っていた場面は別にその方自身が怒っていたわけでも、なにかに落胆して

          「期待に応える」とは何か

          意思決定について改めて感じた話

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。今日はよく聞く、普段自分たちが何気なく行っている意思決定について書いてみようと思います。 選択と集中 意思決定とは、日常生活や仕事の中で、いろんな選択肢の中から最適な行動を選び出すことを言うと思うのですが、これは単なる選択じゃなくて、その結果がどんな影響を及ぼすかをしっかり考えることが大事なんです。そんな意思決定の中でも特に大事なのが「選択と集中」。 これが意思決定の場面でも言えると思っていて、私たちが日々の生

          意思決定について改めて感じた話

          元エンジニアが持続可能な健康について考えてみた

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。 健康であるために運動が重要であるというのは、誰もが認める事実だと思います。にもかかわらず、多くの人々が定期的な運動を行わないのはなぜでしょうか?  実は、私も元々は全然運動もしてこなかったし、肩こり腰痛がひどい状態でしたし、運動が体にいいとわかっていてもなかなか重い腰をあげられず運動をなかなか習慣化できなかった一人なので、その観点から考えてみようと思います。 運動を避ける心理的な要因 人間の心理は複雑で、即時

          元エンジニアが持続可能な健康について考えてみた

          1→10への挑戦

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。 19歳で事業を始めて、新規事業のコンサルティングなどに関わってきた自分にとっては、事業における0→1フェーズは既視感はあるものの、そこから先の1→10のフェーズは未知の世界が多い。 今回の記事では、最近1→10フェーズを経験しながら学んでいることをつらつらと書いてみようと思う。 事業づくりと組織づくり 0→1フェーズでは、主にサービスやプロダクトをアイデアからカタチにする部分が大事になってくるように思う。 1→

          量が質に転換される

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。 タイトル、使い古された議題でちょっとなーと思った方、すみません。 最近、改めて大事だなーと思う場面があり、今回はこのテーマでいかせていただきます! 「量か質か」論世の中には、 朝から晩まで死ぬ気で働く量をこなす頑張り者と、 その人が生み出す成果を2/3の労力で実現する質を求める効率人間がいます。 そんなふうに言われたら、誰もが後者になりたいと思うはずです。生まれた余剰時間で何しようとワクワクするはずです。 では、

          量が質に転換される

          本気=感情ではない説

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。 本日のタイトルに関して、先日、とある方からこんな相談をいただきました。 たしかに、感情的に何かを伝えてきたりする様は一生懸命に見えるため、本気度が伝わり安いかもしれないが、必ずしも本気=感情ではないように思う。 緊急=感情が近いかもしれない 完全に使い古されたコンテンツだが、重要度と緊急度の観点で見ていくと、第一領域、第三領域にある仕事を行う際に人は感情的になることが多いように思う。 「締め切り明日まででまだ

          本気=感情ではない説

          "場数"で悩んだら読むnote

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。 今日は場数についてです。正直、この言葉は便利だなーと思うし、自分自身も結構使っている時、結構あります。 しかし!だからこそ! 新たな課題や悩みにぶつかって、一生懸命、どうやったらここから脱却できるかを考えている時に"場数"というキーワードが浮かんでくることがあると思います。そんな時。場数で悩んだらこのnoteを読んでいただきたい。始めます。 そもそも場数とはえ、そこから?みたいな見出しで既に読む気が失せたと思いま

          "場数"で悩んだら読むnote

          結局何が一番大事なのか、先輩に聞いてみた

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。 今回は、とある先輩と話をしていて、学びを得たので、noteにまとめていきます。 仕事をする上で大事な要素ふと、こんな話になりました。 「仕事をする上で、どんな要素が大事だと考えますか?」 例えば、スキルやノウハウ、思考能力、がむしゃらにやれるガッツ、いろいろあると思います。 (私は、そもそも会社に入ったことがなく、学生起業から今日まで仕事をしてきているので、こういう話を聞く相手が身近にいないこともあり、こういった

          結局何が一番大事なのか、先輩に聞いてみた

          想像力を鍛える

          こんにちは! 株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。 「想像力が足りてない」と痛感した経験が誰しもあると思うのですが(私もめちゃめちゃあります…。)、その度に「想像力ってなに?」と思っていた人も少なくないのではないでしょうか。 今回はそんな方のために私なりの見解にはなりますが、想像力ってなに?どうしたらいいの?的な話をまとめてみます。 想像力とはgoogle先生に聞くと、こんな回答が来ました。 2個目が意味不明なのは言わずもがな、1個目も抽象的過ぎるようにも思いま