「Webライターラボ」に入会した理由—ライターとして成長したい!
「Webライターラボ」は、Webライター向けのオンラインコミュニティです。
私は、2024年5月末から所属しています。
9月の「Webライターラボ」コラムのテーマは、「なぜWebライターラボに入会したか?」です。
この記事では、入会した経緯と、入会後にどのような変化があったのかをご紹介します。
長年憧れ続けたライターの仕事
私はかれこれ8年、WordPress入稿の仕事を担当しています。
会社に勤めていた時から、フリーランスとして働く現在に至るまで、ライターさんの原稿を入稿し続けてきました。
その数は、おそらく300本ほど…!
記事を熟読してコーディングするうちに、「私も書く仕事をしてみたい」とライターさんのお仕事に憧れるようになりました。
しかし、
どうすればライターになれるのか分からない
こんなにすごい記事を書けるわけがない
と壁にぶつかり、まったく先に進めないまま7年もの時が経過…。
しかし、2023年の冬、新しいことにチャレンジしたいと思う出来事がありました。
WordPress入稿でお世話になっているクライアント様が、Webライターを募集していると知ったのです。
「今すぐ応募するのは難しいけど、また募集があったら挑戦しよう!」と決意しました。
「Webライターラボ」との出会い
ただ、Webライターになるにはどんなスキルが必要なのか、まったく分かりませんでした。
そこで、「Webライター 学習」や「Webライター 講座」などのキーワードでGoogle検索。
すると、中村昌弘さんのWritingBegin(現在はWritingBeginPlus)が検索結果に表示されました。
WritingBeginは、Webライターに必要な基礎スキルを無料で学習できるメディアです。
WritingBeginの概要を読んで、中村さんが「Webライターラボ」を運営されていると知りました。
「ライターのコミュニティって何だか面白そう!」と、とても興味がわいたのを覚えています。
さらに、「Webライターラボ」でGoogle検索すると、所属するメンバーの方々が執筆したレビューが何件も出てきました!
どんなコミュニティなのか知りたくて、たくさんの記事を拝読しました。
記事を読んで特に魅力を感じたポイントは、以下3点です。
コンテンツが非常に充実している
メンバー同士で交流できる
サロン内の仕事募集に応募できる
「月額1,980円(税込)で、こんなに充実してるの!?」と驚きました!
コンテンツで学んだり、メンバーの方々のお話ししたりできれば、さらにライターとして成長できるだろうと考えました。
「これは入会するしかない」と思い、さっそく告知用のLINEに登録。
「Webライターラボ」に所属できる日を、今か今かと待ち侘びていました。
「Webライターラボ」に所属して急成長
「Webライターラボ」に入会する数ヶ月前に、念願叶って、クライアント様から記事執筆のお仕事をいただきました。
これも、中村さんのWritingBeginで学ばせていただいたおかげです!
そして、「さらにスキルを磨きたい」と思っていたタイミングで、「Webライターラボ」のメンバー募集がスタート。
実際、「Webライターラボ」に入会してから、成長する速度は格段にアップしました。
特に、次の2点に取り組んだことで成長できたと実感しています。
①ライブ講義やコンテンツでの学習
「Webライターラボ」では、ほぼ毎週ライブ講義があります。
講義の内容は、営業術、マインド、インタビューのコツなど、とても幅広いです。
また、すべてアーカイブで視聴できるため、当日の参加が難しくても勉強できます。
何度も復習できるのも嬉しいポイント!
私の場合は、以下の講義で学んだ内容が仕事に活かされました。
これからも学び続けて、色々なスキルを身につけていきたいです。
②メンバーの方々との交流
交流会は、オンライン、オフラインどちらも開催されています。
「Webライターラボ」に入った当初は、ライティングの案件は1件のみだったので、ライターの仕事の一部分しか知らない状態でした。
そのため、たくさんのライターさんにお仕事のお話しを聞いてみたいと思っていました。
また、次々に実績を積まれているライターさんを見て、「今は子育て中だからゆっくりペースだけど、このままで大丈夫かな」と不安が募るばかり…。
子育てをしながらどうやって成長していけば良いか、悩んでいました。
そこで、さっそく交流会に参加しました!
今までひとりで悩んでいましたが、「仲間に相談したら、あっという間にモヤモヤが晴れた」と感動!
ママライターの方々からは「焦らず自分のペースでステップアップすれば良い」と言っていただき、とても励まされました。
仲間と交流すると孤独感がなくなり、一緒にがんばろうと前向きな気持ちになれるのが、コミュニティの魅力ですね。
「書く仕事をしてみたい」と憧れを持ってからライターになるまで、7年もかかりましたが、チャレンジして本当に良かったと感じています。
中村昌弘さんのWritingBeginに出会い、「Webライターラボ」に所属したことで、確実に成長できています。
「Webライターラボ」は、
ライターとしてスキルを磨きたい
ライター仲間とつながりたい
という方におすすめのコミュニティです!
2024年9月に新規メンバーの募集があるそうなので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
一緒にがんばる仲間が増えたら、私もとても嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Discord名:浜田夏実
#Webライターラボ2409コラム企画