見出し画像

聴覚情報処理障害について、私の症状と対応策

noteを書き始めて、ちょぴっとずつコメントを頂くようになりました。みなさま、いつも本当にありがとうございます。コメントを頂くおかげで、毎日楽しく生きることができています。笑

さて、こんな内容のコメントを頂きました。

記事を読んで自分が聴覚情報処理障害だと気づけました!ありがとうございます!


私の自己紹介の記事で、私が「聴覚情報処理障害」だと書いたのですが、それを読んでくださった方がコメントを残してくれたんです。(ありがとうございます)

確かにこの障害は認知度が低く、私も自分がこうなんじゃないかと知ったときに、嬉しく思いました。そんなわけで、今日は「聴覚情報処理障害」がどんなものなのか、またそれについての対応策について書こうと思います。※あくまで一般素人がインターネットで調べ、経験則で書く内容です。ご了承下さい。

症状その①会話が聞き取れない


小さいときから、私は会話が聞き取れないことが度々ありました。会話中、相手が発した「音」は聞こえているけど、「言葉」として認識できない、というような感じです。何回も聞き返しちゃいます。世間話程度なら、もう聞き返すのも面倒になって、「ハハッ。そうだよね。」と軽い笑いで流すのも多々です。当然、相手は変な空気感を出してきます。ごめんね。

小学校低学年の時に、一緒に遊んでいた近所の子がいたんですけど、ジャイアンみたいな子でした。いじめっ子だったんですね。女の子だから女の子ジャイアン、つまりジャイ子です。でも本家のジャイ子はいい子だから、ジャイ美としましょうか。(ジャイアンも根はいい子なんだけど)

私は小さな時から会話が聞き取りづらかったので、当時も何回も聞き返しました。「え?ごめんなんていった?」と聞くと、「なつおちゃんて耳悪いの?w」とジャイ美はいつも嘲笑。しかし、回数を重ねるに連れて、ジャイ美はとうとうキレました。

「聞き返し過ぎじゃない!?あと3回聞き返したら絶交だから!!!」

私は無事、その後3回以上聞き返し、絶交されました。おめでとうございます。※蛇足ですが、3ヶ月〜半年に一回は絶交されていました。1週間後には、ジャイ美が「やっぱり絶交は取消して」と取消カードを発動させてくるのが恒例でした。そうなったらもう絶交という単語の意味がなくなってきますね。

今も全然聞き返します。仕事柄、強気な方とお話していて、聞き取れなかった場合は、非常にドキドキしながら聞き返しています。本当に申し訳ない。

ちなみにこの症状が厄介なのは、聴力検査は全く何の問題がないんです。聴力検査の時にナースさんに相談しても、「検査ではなんにも異常なかったですよ。きっとあなたがまじめだからですよ。聞き取れないことなんてみんなありますって!」と言われました。確かに私は真面目だからなあ・・でもなあ・・・と釈然としないままでした。

症状その②長い話を一方的に聞くことが苦手

一方的な長い話は非常に苦手です。簡単な物事の説明からセミナー、授業まで、長い話が苦手です。


説明であれば、話が長くなってくると、「一体何の話をしているんだっけ・・・?」と忘れちゃうんですね。短時間で、箱の中にたくさん物をどんどん入れていくような感じです。話が終わる頃には、主題は箱の奥底に埋もれてしまっている。さらには、箱からたくさんいろんなものがこぼれてしまって、すうっと遠くに消えていってしまう。ああ〜〜〜待って〜〜〜〜消えないで〜〜〜〜と1つの情報を追いかけていくと、追いかける私の後ろで、2つ、3つと、情報がどんどん消えていく。ちきしょう!!ってなりながら涙目で消えゆく情報を拾います。またいらん体力が消耗されていきます。

また、授業・セミナーでいくと、アウトプットがないものだと90%の割合で眠るか他事をしてしまいます。どれだけ興味のあるものでも集中力が続かないんですね。やる気がない!!とよく怒られました。やる気はあるんだけどな・・でもやる気ないんだろうな・・・と思い、眠気を吹き飛ばす手のツボを押しまくっていましたが、やはり寝ました。ADHD特有の集中力がないことも起因かもしれません。

大きく分けると、この2つで困っていました。しょぼり。

そして聴覚情報処理障害と出会う

発達障害が判明した時に、ふと、会話が聞き取りづらいこととかも何か理由があるのかな?と思って、ググってみました。そうすると出てきたのが、「聴覚情報処理障害」。何だこれ?と思って見てみると、症状が一緒でした。「あ!これかもしれない・・」と思って、また、いろいろ記事を見ていくと、背景要因にこんな説明がありました。「自閉症スペクトラム障害」。要はASDです。「あっ!!はい!!私です!!!」携帯に向かって思わず叫びました。ビンゴだ。多分これだ。聴覚情報処理障害。別にお医者さんに診断を貰ったわけではないけど、内心ほっとしました。やっと原因が分かって嬉しかったです。URL貼っておきます。ご参考までになさって下さい。

参考にしたURLその①(聞こえているけど聞き取れない?聴覚情報処理障害(APD)とは)

参考にしたURLその②(きこえに悩むすべての人へ)

対処法・治療法

残念ながら、対処法・治療法は今のところ見つかっていないみたいです。耳の機能ではなく、脳に原因があるみたいですね。そんなわけで、自分で解決方法を探っていくしかなさそうでした。

私が今行っていることは、まず、長い話を聞く時は、「これはこういうことですか?」と途中でアウトプットするようにしています。意図の受け取りミスを防ぐためと、自分の集中力を持続するためです。

セミナーや授業であれば、聞いた内容を素早くまとめて、メモに残します。とにかくスピード。非常に体力を消耗しますが、そうじゃないと受けられないので。。。
それでも意識が遠のくことは時々ありますが、もうその時はそのまま意識を手放します。きちんと前日に8時間弱寝たり、コーヒーも事前に飲んだり、やることやって、それでもダメな時は意識を手放します。おやすみなさい。ごめんなさい。

こんな感じで、まだ探り探りではありますが、解決策を考えつつ生きています。どなたかもっといい方法あったら教えて下さい。シェアさせて下さい。笑


ちなみに、会話が聞き取れない問題ですが、まだ解決策は見つかっていません。今のところ、聞き返すしかない状態です。聞き返せないシチュエーションの時は、打合せの時であれば録音をしています。補聴器を付けようかと思ったこともありました。しかし、いかんせん音の情報に敏感なので、いらない音の方を多く拾ってしまいそうで、ビビって購入までに至っていません。

1番いいのは、聞き返しても絶交しない人間とお付き合いをさせて頂くことかもしれませんね。笑


この記事で、少しでも聴覚情報処理障害の知名度が上がってくれれば嬉しいです。

では(^o^)

画像1


いいなと思ったら応援しよう!