36歳はじめての転職記録⑫面接2件を終えて・・・その2
昨日は、2社あった面接のうち1社目について記事にしました。
※昨日の記事はこちらからどうぞ!↓↓
今日は2社目の面接について感想を書いていくつもりでしたが・・・
なんとなんと、早速本日の午前中に内定の電話を頂きました。
ちなみに、2社目はドラッグストア業界です。
面接は、担当してくれた方も女性の方で非常にフランクで、時折お互いに笑顔も見られたりで、1社目と比較しても感じ好感触だった印象は正直ありました。
とは言え、このタイミングでの内定の連絡は、素直に嬉しいと思う反面、困惑の気持ちが出たことも否めません。
本格的に転職活動を始めて間もなく、1社目のWEB試験もまだの状況で、このあと6月初週かけて、複数社のWEB試験や面接が控えている状況です。
内定を受けるか受けないかは基本的には1週間以内に決めなければなりません。この内定を受ける受けないって迷うこと自体が人生初の経験です。
ただ、今の感情は採用面接をした際に採用するかどうかを迷っている時の感情に似たものを感じています。
その際は、何かしら引っかかっている場合は直感に従う方が良いと考え採用は見送ることがほとんどです。逆に安易に採用した場合は、その後に苦労することが多いですね💦
・・・つまり、直感としては、今の段階で内定を受託して転職活動を終えることが良いと思ってないってことですね。
移住できて、今ほどではないにしても、折り合いをつけられないほどではない年収が確保できるとしても・・・です。
これは、青い鳥症候なのか?それとももっと時間をかけてホントに心から納得できる結末を迎えるのか?
最後に、昨日の娘の記事から言葉を引用して終わりたいと思います。
昨日の娘の記事はこちらです。
好きなキャラ第3位のリヴァイの言葉です。
『俺にはわからない、ずっとそうだ・・・自分の力を信じても・・・信頼に足る仲間の選択を信じても・・・ ・・・結果は誰にもわからなかった・・・だから・・・まぁせいぜい・・・悔いが残らない方を自分で選べ。』(進撃の巨人6巻より)
初の転職活動を悔いが残らない形で着地するためにも、回答期限までに結論を出します。
最後までお読みいただきありがとうございました!